歯のお悩み相談詳細

ご相談

2013/09/02

たった1ヶ月で歯のおそうじが必要な状態になりますか?

蘭様37歳女性
宜しくお願いします。

現在通院中ですが、『次回歯のおそうじをします』と言われました。
7月の末に別の歯科医院で歯石取りなどのおそうじをしてもらったばかりなのですが、たったの1ヶ月で歯のおそうじが必要な状態になるものなんでしょうか。

虫歯の本数自体は多くないのですが、歯医者さん通いが1ヶ月以上続いていて早く終わらせたいので、1ヶ月前に歯石取りをしてもらったばかりですし、できれば虫歯の治療だけしてほしいと思っているんですが…。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> たったの1ヶ月で歯のおそうじが必要な状態になるものなんでしょうか。

お口の中の状態によってなのでどちらとも何とも言えませんが、歯石は付きやすい人であれば2週間で付くこともあります。
また、まだ虫歯がたくさんあるようであれば、治療としてはまず食生活、ブラッシングの仕方、なぜ虫歯になったか、その原因を除去するためにはどうするのがいいのか、という点を治療するのが一番の治療であるということはお分かり頂けると思います。
(例えば高血圧でその原因が生活習慣だったとしたら、ただ血圧を下げる薬だけを処方してくれればいいのに、というご希望があっても、その前になぜ高血圧になったのか、どのように生活習慣を改善していかなければならないのか、という点に関しての説明、改善が第一になるというのはお分かり頂けると思います。)

あと、今回の治療とは直接は関係ないかもしれませんが、保険のルール上、一つの歯科医院で治療を行う場合、初診からいきなり虫歯だけを治療することはあまり好ましいこととされていません。
(理由は上記に書いたとおりです。)

なので歯科医院を変わるとそこで再度歯周病処置を行ったうえで虫歯処置を行っていくほうが望ましい、いいかえると、(被せなどに関しては、特にそうなんですが)歯周病処置(歯石取りなど)をせずにいきなり被せものの処置を行うことは保険では認めない、というようなルールがあるんです。
被せをしないとしても歯石を取った上での処置のほうが虫歯治療上も望ましいことは確かなので、どのくらい歯石がついているのか、どういう状態なのかを良く聞いたうえで適切な処置を受けてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯の汚れに関しては、人によってその度合い、速度が違ってきます。
予防の観点からすれば取られた方がいいかとは思います。
(治療と並行するなり。)

ただあくまで希望があるのであれば、その旨先生に言って見てはいかがでしょうか。

稲澤 陽三 先生からの回答

長崎県
稲澤歯科医院
稲澤 陽三先生
歯の掃除だけでなく、同時に歯茎歯周ポケット)の洗浄も行いますので、数回かかるのが普通です。
でもその説明が必要です。

早く終わらせたいのであれば、その旨率直に申し出て虫歯の治療だけでも良いのではと思います。
勿論希望に沿って戴けるでしょう。

塚原 隆志 先生からの回答

愛知県
塚原歯科
塚原 隆志先生
蘭 様

お困りですね。

基本的には、蘭様のご希望が優先されるべきです。
ですから、その旨担当医にお伝えいただければ虫歯のみの治療になると思われます。

また、1ヶ月で歯石はできるのか?ですが、これはできます。
清掃の行き届いていないとこなどは1週間で歯石化してきます。

しかしながら、蘭様のように意識の高い方は歯石がついているというより若干の着色やプラークがついていたのではないかと思われます。
歯科医師として、ほっておけば歯石化しそうな汚れをそのままにしたくはないと思ったのではないかと・・・

ただ、これも1ヶ月前に歯石を除去したことと蘭様の口腔の状態がどうなのかご質問されて、必要だと思われる治療をご選択いただければと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
蘭様

> たったの1ヶ月で歯のおそうじが必要な状態になるものなんでしょうか。

そういう方もおられます。
私のクリニックにも毎月歯のお掃除のみで御来院される患者様が、複数おられます。
歯のお掃除は、歯石取りのみならず、歯肉縁下に残存している歯肉縁下歯垢や、歯と歯の間に取りきれないで残っている歯垢も除去します。
また、歯の裏側に取りきれないで残っている着色や茶渋等も除去します。

おそらく、次回クリーニングを行いますと、今後のクリーニングの間隔を提示していただけると思われますので、お聞きになられて下さい。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索