歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/08/08

親知らず抜歯後に隣の歯を治療しましたが、歯が浮いてきています。

羽椎様53歳男性
親知らず抜歯し、その歯と接していた前の歯の側面が虫歯になっていたので治療しました。
しかし抜歯した2ヵ月後ぐらいからその治療した歯が浮き始め、通院している歯科医院によると歯を排出しようとしているようだということでした。
なぜ今まであった歯が排出されようとするのでしょうか?
親知らず抜歯の影響でしょうか?
それとも虫歯の治療の影響でしょうか
?現在その歯の周辺の歯茎が腫れていますが、
今のところ、さほど痛くありません。
このままにしておくとどうなるのでしょうか?
腫れが引くことはありませんか?
何とかこの歯を残す方法はないでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
神経が死んでしまったというようなことで、手前の歯が浮いてきてるというような可能性もあります。
歯周病の為に浮いてきているという可能性もあります。
親知らずのあった奥の面は汚染されてる状態が長くあったため、歯周病と同じことになります。)
そういう事に対して出来ることをできるだけやっていく、ということしかないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
親知らずが原因の、歯周病がらみの症状ではないかと考えます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索