歯のお悩み相談詳細

ご相談

被せ物の材質によって歯の削り方は違いますか?

ききょう様38歳女性
土曜日に歯科検診でむし歯が見つかり、本日、治療を始めました。
検診の際、医師から「今は保険適用の白い被せ物もあります。詳細は治療の際に。」と言われました。
本日詰め物の材質について詳細な説明がないまま歯を削られ、型取りをした後に看護師?から「保険適用の被せ物をします。」と言われて驚きました。
私は耐久性の面で自費診療をお願いしようかなと思っていましたので、金は選べないのですか?と尋ねたところ、医師から保険適用で治療と聞いていますので…と言われて不信感を持ちました。
そのまま金のインレーをお願いして帰ってきましたが、金を入れるための削り方と保険適用の樹脂を入れる削り方は異なるのではないか?と不安に思っています。
せっかく高額の治療をして隙間ができてしまっては意味がないため、ご意見を伺いたいです。
もし削り方が違うのであれば、すぐにインレーの発注をキャンセルしてもらい、転院したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
削り方は違いますが、金であれば削り方によって隙間ができるというようなことはありません。
そんなに心配しなくてもいいような気がします。

渡辺 英弥 先生からの回答

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索