歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/03/10

何もしなくても奥歯が痛みますが、異常がないと言われました。

きょん様54歳女性
3/7から歯髄炎の様な症状があり、何もしなくても奥歯の辺りが痛みます。
夜も痛みで起きてしまう程です。ロキソニンを内服して対応しています。
3/8に1月まで虫歯の治療をしていた歯科に急遽診てもらいました。
レントゲンを撮ったら何も異常がないと言われました。
元々は、今痛みがある付近の虫歯治療後の詰め物が取れて虫歯になってしまった部分を、また削って薬を入れて詰め物をしてもらいました。
治療も1月で終了し、その部分はちゃんと治療して薬を入れて塞いだので、神経の近くを治療したので神経が過敏になり痛いのではないかということで、噛み合わせを調節してもらって様子を見て下さい、と言われました。
レントゲンでは何ともなさそうなので、あえて神経を取っちゃうのも勿体ないとの事でした。
噛み合わせを調節して貰いましたが、痛みは変わらずロキソニンを飲み続けています。
片側の歯で柔らかいもの少量しか食べれない状況です。
因みに、元々歯ぎしり食いしばりが凄く、欠けている歯もあったそうです。
レントゲンで何もなく様子を見てくれと言われましたが、自分で色々調べると、どうしても歯髄炎の症状と似ていて、このまま放置しても大丈夫か不安になるし、もし本当に歯髄炎だとしたら、壊死する前に口腔外科があるような大きい病院でちゃんと診てもらった方が良いか迷います。
紹介状はないですが、早急に口腔外科で診てもらった方が良いでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
今の主治医にやはり痛みが大きいという事を伝えて、神経を取ってもらったほうがいいと思います。
口腔外科根管治療が得意なわけではありません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
虫歯の有無に関係なく、温かいものに疼痛自発痛がある場合、残念ですが神経を取る必要が出てくると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索