歯のお悩み相談詳細

ご相談

外傷でグラグラしている子供の前歯を残す方法はありませんか?

るるるん様31歳女性
4歳5ヶ月の子供です。
8月に強くおもちゃを噛んで左の前歯が揺れてしまいました。
その際、針金で固定をして様子を見て、その後針金を外してボンドで補強したりしていました。
一度は動揺が治ったと説明も受けておりました。
1ヶ月に1回、経過観察で受診はしております。

昨日、前歯が揺れていることに気づき、歯科医にかかりレントゲンを撮ると、おそらく夏の外傷により歯根吸収が進んでおり、乳歯がこのまま抜けてしまうと説明がありました。
左右の前歯両方で前歯2本共です。
永久歯は待機しているがまだ生えてくるまでには時間がかかるので、前歯のない期間が長くなってしまうと説明がありました。

そこで質問したいのは、4点です。
①この乳歯をなんとか残す方法はないのでしょうか。
②揺れはMAXを3として1〜2の間くらいと言われました。どれくらいで抜けてしまうのでしょうか。
③小児義歯というものを入れられるとネットで見つけましたが、これは1日中付けていられるものなのでしょうか。これを付けることで永久歯のスペースを確保できる、見た目も良くなる、噛むことや発音も問題なくなるという認識で良いでしょうか。付けられない場合はあるのでしょうか。
永久歯への影響はありますか。

以上、何卒よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ①この乳歯をなんとか残す方法はないのでしょうか。

残念ですが難しいです。


> ②揺れはMAXを3として1〜2の間くらいと言われました。どれくらいで抜けてしまうのでしょうか。

これもなかなか予測は困難です。
すぐに抜けることも考えられますし、数か月持つことも考えられます。


> ③小児義歯というものを入れられるとネットで見つけましたが、これは1日中付けていられるものなのでしょうか。これを付けることで永久歯のスペースを確保できる、見た目も良くなる、噛むことや発音も問題なくなるという認識で良いでしょうか。付けられない場合はあるのでしょうか。

前歯がさらに前に寄ってくることはありません。
一番の目的は見た目です。
それ以外には特に小児義歯を入れる意味はありません。


> ④永久歯への影響はありますか。

ないと思います。
少し早いですが、早めに歯が抜けただけと考えるしかないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ①この乳歯をなんとか残す方法はないのでしょうか。

乳歯ですので、難しいと考えたほうがいいと思います。


> ②揺れはMAXを3として1〜2の間くらいと言われました。どれくらいで抜けてしまうのでしょうか。

これに関しては、わかりかねます。


> ③小児義歯というものを入れられるとネットで見つけましたが、これは1日中付けていられるものなのでしょうか。これを付けることで永久歯のスペースを確保できる、見た目も良くなる、噛むことや発音も問題なくなるという認識で良いでしょうか。付けられない場合はあるのでしょうか。

あります。
要はお子さんが使えるかどうかですが、たぶん大丈夫かと思います。


> ④永久歯への影響はありますか。

永久歯に影響がないように、と考えるところかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索