歯のお悩み相談詳細

ご相談

仮歯と土台の傾きが違います。土台の向きは後から変えられますか

yukiko様48歳女性
上6番に装着したファイバーコアの土台は、後から形を変えることはどこまで可能か?

コアの土台の側面が薄すぎると土台で噛めなくなるのでは?、と想うのですがどうでしょうか?

最近奥歯にファイバーコアを入れたのですが、クリアランス? が悪く、一番高い部分が合わせ鏡で見ると真中にあり、仮歯がとても薄い為、コア自体を削ることにしました。

医師からは「セラミックの材質上 最低2ミリは厚みを取る必要がある」とのことでした。

2ミリというと結構厚いですよね?

そこで、ちょっと気になったのが真中部分は厚くても良いとは思うのですが。

側面部分(上から見るとはじっこ)の下の歯と噛み合う部分が薄くなると、下の歯で当っている部分がセラミックだけになり、歯肉に負担があるのではないかと思いましたが、こういう場合は側面だけセラミックの厚みを1〜1.5cmにするとかできますよね。

あと、今実際、事情で土台の傾きが下の歯と合っていない為、頬側の側面が薄く、逆の内側側面に厚みがあります。

なので、仮歯も頬側側面だけ分厚く2ミリほどあります。

逆の側面は薄く1ミリもありません。

簡単に言うと、仮歯と土台の傾きが違います。

なので、この場合は土台の頬側側面にレジンを足して逆の側面を薄くして、傾きを整えたいのですが、医師によると「結構難しいです、削るだけなら簡単なのでそれだけで良いのでは?」と言われましたが、

私はやはり下の歯と土台が当らなく(圧がかかる部分がなくなる)ことで別の負担が来てしまう気がして、できることなら土台を全体的に盛ったり、削ったりしながら整えて、クラウンと土台がちゃんと同じ方向を向くようにしたいのですが、それはそんなに難しいのでしょうか?

教えてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
○上6番に装着したファイバーコアの土台は 後から形を変えることはどこまで可能か?

ファイバーコアの土台ですが、すべてがファイバーではないと思いますので、外側のレジンに足すことは可能かと思います。

コアの土台の側面が薄すぎると土台で噛めなくなるのでは?、と想うのですがどうでしょうか?

コアで噛むというよりは、力の方向がどちらを向いているのかと思います。

○側面部分(上から見るとはじっこ)の下の歯と噛み合う部分が薄くなると、下の歯で当っている部分がセラミックだけになり、歯肉に負担があるのではないかと思いましたが、こういう場合は側面だけセラミックの厚みを1〜1.5cmにするとかできますよね、

被せ物は土台で接着されていますので、歯肉への負担にはならないと思います。
ただ形が悪く、食物の流れなどがスムーズでない場合は、歯肉炎症が起こる可能性はあります。

○簡単に言うと、仮歯と土台の傾きが違います。
なので、この場合は 土台の頬側側面にレジンを足して逆の側面を薄くして、傾きを整えたいのですが

おそらく、歯が舌のある方に傾いているのが実情と思われます。
本来であれば、矯正をかけて歯の傾きを治すのが、一番良い方法だと考えますが、時間などの制約でこの方法をとったのだと思います。
土台を足すことは可能ですが、力のかかる方向がそれでクリアされるのかどうか、少し疑問があります。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
何か勘ちがいをされているような気がしてなりません。

土台を作っているのはレジンというプラスチックです。

そして被せはセラミックですよね。

どちらが強度があるかというとセラミックです。

そして、歯と同様、かたくてもろいセラミックと、弾力のあるレジンとが一体化して強度が出てきます。

なので土台の向きが少々違っていても、それをわざわざあとからレジンで継ぎ足すよりも、削って形態を修正してセラミックを被せた方がよいような気がします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索