半年前から虫歯治療をしています。
上の奥歯から二番目の歯に
虫歯が出来ていて神経ギリギリまで削った歯にCADCAM冠を装着していただきました。
その後、治療した歯でうっかり固い物を噛むと瞬間的に痛みが走ったり、
フロスを通すとピリっと痛みが走るので歯科医に相談すると、神経ギリギリまで削っているのでしばらく様子を見てください、と言われました。
先日、最終のクリーニングで歯科衛生士さんに治療した歯がまだ痛むので触らないでほしいと伝えましたが、ゴミが溜まっているとまた
虫歯になるのでちょっと我慢してほしいと言われ、しっかり掃除をしてもらうと、CADCAM冠が外れました。
再度、薬を塗って装着していただくと、以前悩んでいた、噛むと痛いというのがマシになってきました。
これは一体どういうことが起きていたのでしょうか?
(1)以前装着してもらったCADCAM冠がずれていたために、噛むと痛いということが起こっていたのでしょうか?ずれて装着なんて起こりうることなのでしょうか?
(2)歯科衛生士さんのクリーニングでもCADCAM冠が取れるということは装着が甘かったのでしょうか?
(3)
麻酔なしで装着してもらう時、歯を拭いたり?風を当てられると非常に痛みを感じましたが、神経は生きているということでしょうか?この際
麻酔はしてくれないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。