歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経治療をする時の判断基準はどういう症状ですか?

歯を強くしたい様39歳男性
神経治療の判断についてです。
歯の痛みを感じ受診を決めたのは、上の前歯から4番目の歯が物を噛んだ際に「グッ」と力が掛かると痛みがありました。
そのことを歯科医の方にお伝えしたのですが、金属棒で叩いて痛みを確認されました。(手を上げて確認)

該当の歯は、今思うと弾力のある物を噛んだりする際、歯の谷部分、全体(垂直方向だけでなく横方向)に力が加わった際に痛みがあった様に思えます。
金属の棒で叩かれた際は、該当の歯はそこまで痛みを感じず、その1つ奥の歯の方が叩かれた際に痛みを感じた様に思え、手をあげました。
(痛いか?と言われれば叩かれているわけですから痛みを感じた様に感じました)
レントゲンを撮っても、虫歯の影っぽいものは素人目には見えなかったのですが、虫歯が進行して神経に少し届いている様に見える、この歯が痛み出てるのだと思う、との事で神経治療が行われました。
ですが治療が進んでいく中でも当初の歯の痛みは治まらず、やはり最初から伝えていた歯が痛いです、とお伝えしたところ、次はその歯の神経治療をしましょう、ということになりました。

ここが不安点です。
痛いと言っていた歯の「隣の歯」の神経治療進めましたが、実はそもそも痛みのあった歯が受診するに至った歯がやはり痛みの根源でした。
最初に神経治療された歯はそもそも本当に神経治療が必要な歯だったのか、もしかしたらそもそも痛みが出ていた歯だけが悪い歯であって、隣の歯は神経治療を要さない歯だったのではないかと感じてます。
(叩かれて痛いか?と聞かれれば痛みのある様に感じただけでしたのでより不安です)
通常、神経治療に至る判断は叩いて痛いと言っただけで判断するものなのでしょうか?
痛みがある=神経治療とはつながらない様に思えます。
そもそも最初に治療した歯でも、削ってみて神経まで届いていたら神経治療という判断ではなかったのでより不安です。
もしかしたら、実は神経治療しなくて済んだ歯であればとても悔しい気持ちです。

1つ奥の歯が神経治療に至った根拠、これはもう治療が終わってしまってますが確認したほうがいいのでしょうか?
またどの様に歯科医に確認すればいいのでしょうか?

歯科医の気分を損ね治療がないがしろになるのが怖くて聞けません。
少なくとも全ての治療が終わった際に確認したい、すべきかと考えてます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
根拠はあると思いますので、聞いてみて良いと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
治療に不安があるんですね。
ただレントゲンを見て神経に近いというように説明をされているわけですから、やはりむし歯はあったんだと思います。
痛みというのは本人にしかわかりませんが、隣の歯の痛みを勘違いするということもよくあることなので、歯科医師としてはレントゲンという客観的な検査結果と、打診という審査の結果で最初に奥の歯を処置したのは間違いではないと思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
レントゲンを見たり、直接お口の中を拝見していませんので断定的なことは申し上げられません。
歯痛には放散痛・関連痛と言われるものがあります。
また、歯痛錯誤と呼ばれる現象もあります。

下の奥歯に穴が開いていて、下に痛みを感じて来院したとします。
レントゲンを撮ってみると、痛みを訴えている歯はすでに根の治療が終了して、ただ詰め物がとれた状態に見えますが、上の歯をよく見るとまだ崩壊が始まっていはいないので穴は開いていませんが、中にかなり深くまで進行した虫歯が確認できます。
この部分に麻酔をしてみると痛みが消失することが確認できました。
患者さんは穴が開いていることでこの部分に意識が集中し、この歯が痛いと思い込んでしまっていたことになります。
これが、歯痛錯誤です。

一方、大きな虫歯などでその歯が痛み出すと、その歯を支配している神経が興奮して、その神経から分岐して支配を受ける周囲の歯の感覚も鋭くなり(痛みの閾値が下がる)、まだその歯自体では症状が出ないほどの小さな虫歯も反応して痛み出すという現象も出てきます。
同様に、範囲が広がり上下的にも同じような現象も見られます。
放散痛・関連痛と言われる現象です。

歯を強くしたい 様の今回のケースも隣り合う歯にこのような現象が見られたのだと思います。
主原因は当初から訴えた歯だったことは治療後も痛みが続いたことで明らかですが、その奥の歯が神経を取らなくともよかったかについては、担当の先生が診て、抜髄の必要があると判断するほどの虫歯だったことについて否定できるものはありません。

治療後に、奥の歯も虫歯が進んでいたのですかと、でも伺ってみてください。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
歯を強くしたい 様、初めまして。
治療内容にご不安の事と拝察申し上げます。

現在の医療は、インフォームドコンセントを基本と致しております。
即ち、充分な説明と同意がベースになります。
従いまして、検査、治療はその利点、欠点等も充分な説明がなされ、患者様の同意が得られた後に、初めて実施する事が出来ます。

具体的には、患者様の同意を得た上で、
1.必要な検査
2.診査
3.分析
4.診断
5.充分な時間をとって治療計画をご説明

患者様が、充分納得され、確実に同意を得てから、初めて診療になります。
場合によっては、治療計画は文書(治療計画書)を発行して頂く事も1つの方法です。

現在かかられている歯科医院では、その辺りの充分な説明と患者様の同意が少々不充分な印象を受けます。
ご自分で納得出来る迄は、安易に治療に移行しない方がベターと思われます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索