はじめまして。20代女です。
右上と左上の歯の両方を
虫歯治療したのですが、しみるのがいつまで経っても治りません。
神経は取っていません。
熱いものと冷たいもの両方がしみます。
じわじわとしみてきて最終的に激痛になりますが、しばらく経つと治まります。
食べたり飲んだり何もしなければしみたり痛むことはありません。
左の歯のみ、数年前からなのですが脈打つような圧迫される感じがあります。
歯医者さんからは最初「銀は熱を通しやすいから治療後はしみることがある、少し経てば治るはず」ということでしたのでしばらく様子を見ました。
ですがかれこれ2、3ヶ月経っても治る気配がなく、また歯医者さんに相談したところ「そんなに大きな
虫歯では無かったのでお掃除不足で
歯肉炎かもしれない」と言われました。
歯茎に薬を塗ってもらい、
抗生剤も出してもらいました。
それから自分でも市販の薬を塗ったり歯磨きを見直してみたりと常に頑張っているのですが、全く改善が見られません。
昔から歯が弱く治療箇所も沢山あるので正直自分でもどこがしみるのか明確ではないのがやっかいです。
常温のものばかり食べるのもなかなか難しくストレスになり、気分までやられてしまいそうです。
また、治るのかと不安で…。
難しいとは思いますが、どういう症状が考えられますか?
大きい病院で診て頂いたほうがいいですか?
よろしくお願いします。