すきっ歯が気になるんですね。
セラミックを被せるという治療の歯へのダメージですね。
確かに被せるためには歯をたくさん削らないといけないということが出てきます。
ですからそれがデメリットとしてはあるでしょうね。
ただどのくらいという数値化は出来ません。
(言葉で言い表すこともなかなか難しいです。)
すきっ歯を改善する方法としてもう一つ
ラミネートベニアというのがあります。
これはほとんど歯を削らずに歯の表面に
セラミックを張り付けるという方法です。
そのほうが歯へのダメージはずっと低くなります。
いずれにしてももちろんメンテナンスをしないといけないというのは
セラミックをするしないに関わらず同じで必要となりますが、
セラミックをして余計にメインテナンスが必要になるのかというと、今まで通りでいいという意味だと思います。