歯のお悩み相談詳細

ご相談

2011/05/07

ヘルペスと顎関節症と知覚過敏は何らかの関係にありますか?

ろっぽん様44歳女性
一か月ほど、顎関節症知覚過敏で歯科に通っています。

顎関節症マウスピースをつけ、知覚過敏は薬を塗るのと家でシュミテクトを使ったりして、ずいぶんと改善していました。ほぼ完治したのかと思うくらいでした。

しかし、この数日とても疲れることがあって、精神的なものからなのか、にわかに顎の痛さがぶり返しました。それにつられるように知覚過敏も再発し、口の傍には痛いヘルペスができています。

疲れやストレスがたまることで、顎関節症知覚過敏が再発・悪化するということはあるのでしょうか?
一番ひどかった時よりも症状は軽いのですが、それでもほぼ治りかけていたものが体調によってぶり返したので参っています。

あと、どうも顎=知覚過敏ヘルペスがつながっている気がします。ありえますか? 疲れ→顎が痛くなる→ヘルペスができる=(主に歯茎が)しみる といった具合です。今は顎の痛みはそうありませんが。

ヘルペスの菌が歯茎にも悪い影響を与えることってありますか? 数日後に歯医者なのですが、どういう処置をしてもらったらいいですか? 例えば抗生物質とかは必要ですか?

よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
知覚過敏の原因のひとつとして、夜間に食いしばったり
かみ締めたり、歯軋りしたりといった強い力が加わり、歯そのものに
ミクロのひび割れが生じて、知覚過敏になるというものがあります。
顎関節症も強いかみ締めによって顎関節の中の関節円板と言う軟骨組織が
傷ついたり、位置が転位したりすることによって起こります。
それらを少しでも和らげるのがマウスピースです。
疲れやストレスで、夜間の食いしばりが起こることは十分考えられるので
これらは連動しても不思議ではありません。
そして疲れ、ストレスで、体の免疫、抵抗力が落ちると、ヘルペスが出ることがあります。

顎関節症知覚過敏ヘルペスは直接の関連はありませんが、どちらもストレス、疲労は関係あると思います。

ヘルペスに、抗生物質は効果ないです。どういう処置が必要かは主治医がその症状から診断してその上で判断します。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
○疲れやストレスがたまることで、顎関節症知覚過敏が再発・悪化するということはあるのでしょうか?

 ⇒顎関節症ですがさまざまな要因が絡んでいるとも言われています。ので、その可能性は否定できません。
また、頬杖や歯ぎしり食いしばり等もその引き金になっていることも考えられます。
知覚過敏もそれが原因の一つになっていることも考えられます。


○あと、どうも顎=知覚過敏ヘルペスがつながっている気がします。ありえますか? 疲れ→顎が痛くなる→ヘルペスができる=(主に歯茎が)しみる といった具合です。今は顎の痛みはそうありませんが。

 ⇒ヘルペスですが、抵抗力などが落ちていることも考えられますので、発症しやすいのもあるのではないでしょうか。
またきちんと栄養をとることも必要でしょう。


ヘルペスの菌が歯茎にも悪い影響を与えることってありますか? 数日後に歯医者なのですが、どういう処置をしてもらったらいいですか? 例えば抗生物質とかは必要ですか?

 ⇒歯ぐきにはあまり関係なような気がします。また塗り薬などで対応できるのではないでしょうか。
処置は歯科医院の先生にお任せしてください。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

顎関節症に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索