歯のお悩み相談詳細

ご相談

セラミックの被せ物は必ず神経を取らなければいけませんか?

AO様36歳女性
前歯同士の間と、前歯と歯茎の境目あたりが虫歯になってしまいました。
病院にいくと、親知らずや奥歯の治療から始めて頂いたのですが、治療に関する説明を殆どされず、金属は避けたいといっても勝手に金属の詰め物にされて、事前の説明もなかった歯まで削られました。
そこで別の病院に変えました。
その病院で前歯は削ってレジンを詰めて頂きました。
前の病院では右前歯は神経を抜くかもと言われるくらい悪かったので覚悟していたのですが、抜かずにすんでホッとしているのですが、治療後も右前歯はシクシクするような違和感があります。
いずれ前歯はセラミックにしようと思っているのですが、この場合は神経を抜いてセラミックを被せるのでしょうか?
神経を抜かないでいいなら、セラミックにしてもいいのですが、セラミックの被せ物にするには必ず神経を取るなどの治療が必要になるのでしょうか?
多少費用がかかってもいい場合どのような治療が最適でしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
治療方法についてですね。
今現在しくしくしているということですが、それがないようであれば神経を取らずにセラミックをかぶせることはあります。
セラミックをかぶせる場合より大きく削るということがあるので、しみる可能性が高くなります。
そういうことから神経を取ってかぶせるということもよくあります。
個々のケースでそれぞれ考えることなのでどちらが最適か、ということはありません。
神経を残すということはしみる可能性が出てきますし、神経を取ればそれだけ歯に侵襲が大きいということになります。
相反する二つの条件なのでそれを同時に満足させる方法はありません。
もう一度詰め直しなどをしてしみるのが止まるようならセラミックを貼り付けるというような方法も考えられると思います。(セラミックべニア)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
まずは、神経を残せるのかどうかの判断になります。
特に、熱いものに症状が出たり、自発痛が出るような歯の神経は残せないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

セラミックに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索