○ある程度削ってから
詰め物をして
虫歯も防ぐつもりです。それでも、削ることで何か問題がでてくるでしょうか?多分前歯の
咬み合わせは、少しふかくなると思いますが、
咬み合わせがきれいなができていれば、少々
咬み合わせが深くなっても問題ないのでは?と思うのですが・・・どう思われますか?
→必要以上意図的に顎の高さを変えることはあまりお勧めできません。現状たとえば
顎関節症などがある方で、顎の高さのを決める基準がないのが現状です。また
咬み合わせが深い方がいたとして、顎を左右に動かしてきれいに動かない場合何とか治したいと思うのが本音です。ましてや、なんでもない歯を削ることはどんなにきれいな
被せ物をしても、
虫歯になるリスクが増えることはあっても減ることは決してありません。歯というものは年を追うごとに削れて否が応でも歯が短くなります。顎の高さを変えるのであれば、奥の歯を圧下(あっか)させる方がまだ、いいとは思います。がどこまで高さを変えていいのか私には解りません。また、
噛み合わせが深くなると下の歯が見えなくなりますので、逆に審美的におかしいと私は思います。それを主訴で来る方も多数いますので。下の歯は、歯の長さの上三分の一が上の歯で覆われるくらいが、ベターだと思っています。
○私は、現在
矯正治療を受けていて、ふと思ったのですが、
抜歯をしているので、前歯を少し後ろに(奥歯のある方向に)下げたとしても、残っているある隙間は、後ろの歯を前にもってきて埋めることになると思うのです。
→それは違います。必要に応じて前の歯をすべて後ろにずらす場合、両方を引っ張りあいして隙間を埋める場合など、診断に従って計算して行います。基本的には横顔をきれいにすることを考えますので、場合場合で変わってくるはずです。
○そこでなんですが、歯は後ろに行くにつれて
歯冠の縦の長さが長くなっているようにおもうのですが、歯の長さですが、奥の歯より前の歯のほうが長いの普通だと思います。また最近の
矯正治療は、垂直的な高さを特に気にすることが大事だと教えられました。
→前後左右は比較的楽に動かせますが、上下に関しては、私もそうですが細心の注意を払うことが必要であると再認識しています。ので、安易に歯を削ったりはしませんし、垂直的な高さをいじる場合、ものすごく神経を使います。一度変えてしまえば、もう元に戻すことはほぼできません。それくらい難しい問題であるを、覚えていただければ幸いです。
○それを前にもってくるとが浅くなって(というか元々
歯冠の長さが短かったところに、長い
歯冠がくることで、長くなる)治療前よりも顎が長くなったように見えるのではないかな?と思ったのです。
もしそういうことがおこるのなら、上に書いたように歯を短くしたいと考えているのですが・・・、やはりほんの少しは奥にいくほど歯茎から出ている歯の長さって長くなってるものですよね?
→その見え方に関してですが、
ブラケットの装着位置である程度変えることができるのではないでしょうか。その辺の疑問は後担当の先生とよく相談してみてください。