歯のお悩み相談詳細

ご相談

親知らずの抜歯と根管治療の順番について教えてください。

マリモ様53歳女性
皆様、どうぞよろしくお願いします。

左下7番の根管治療と右上6番の根管治療をしています。
何回も治療したのですが痛みが取れない為、院内セカンドオピニオンをしたところ、左下は親知らずが原因の可能性があるとの事で口腔外科の紹介状を書いてもらいました。
右上6番はきれいになっているが痛みが続き、原因が分からないとの事で歯内療法専門医を紹介されました。
今通院している一般歯科では、まずは左下親知らず抜歯して、その後右上6番の根管治療を専門医に行く順番がいいのでは、との事でした。

親知らずは横に生えて深く埋まっています。
レントゲン上では影がはっきり見えなかったので、左下奥歯が痛くなった時に7番の再根管治療を開始しました。
親知らず抜歯後に左下7番にも影響が出る可能性があるとの事で仮蓋のままです。
右上6番も仮蓋のままです。

1、まず、治療の順番を懸念しています。
(右上6番の痛みの方が強く治療が長引いている為、痛みの強い方から治療の方がいいのでは?)
右上6番の原因がはっきり分からない為、左下親知らずを先に抜歯した方がいいとの事。

2、親知らず抜歯の中でも私のケースは難易度が高いと言われている為、抜歯後症状が落ち着くまで日数がかかると仮蓋のまま根管治療を放置していて大丈夫なのか?

3、親知らず抜歯して予後が悪く、左下7番も抜歯する可能性があるか?

4、医師からの提案の、
親知らず抜歯口腔外科根管治療歯内療法医は適切か?
それぞれの科で連携出来る大学病院で、親知らず抜歯根管治療をした方がいいか?

5、左下7番の根管治療は現在の歯科で継続して治療するとの事ですが、適切ですか?
3つの病院に通う事になり情報共有出来ない事を懸念しています。

皆様のご意見を是非教えて頂けますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1、まず、治療の順番を懸念しています。
>(右上6番の痛みの方が強く治療が長引いている為、痛みの強い方から治療の方がいいのでは?)
> 右上6番の原因がはっきり分からない為、左下親知らずを先に抜歯した方がいいとの事。

順番に決まりはありません。
痛みがより強ければそちらを優先せざるを得ないでしょうし、かといって痛みが続いていて、何ら解決策がないのであればしばらく放置しないといけないのでその間にほかの処置を進めるということもありだと思います。
正解はありません。
ただ右も左も痛くなるととても苦労はすると思います。


> 2、親知らず抜歯の中でも私のケースは難易度が高いと言われている為、抜歯後症状が落ち着くまで日数がかかると仮蓋のまま根管治療を放置していて大丈夫なのか?

仮蓋をしっかりできる状態なら数週間おいて経過を見ることはよくあります。


> 3、親知らず抜歯して予後が悪く、左下7番も抜歯する可能性があるか?

可能性という面でいうとゼロではないと思います.


> 4、医師からの提案の、
> ●親知らず抜歯口腔外科根管治療歯内療法医は適切か?

専門に任せるという点では正解だと思います。
ただ歯内療法専門のほうが先のほうがいいと思います。
(痛みが取れその状態で仮の蓋がしっかりとできたときに親知らずを抜けば、時間的にも効率がいいと思います。)


> それぞれの科で連携出来る大学病院で、親知らず抜歯根管治療をした方がいいか?

大学病院に限る必要はないと思います。


> 5、左下7番の根管治療は現在の歯科で継続して治療するとの事ですが、適切ですか?
> 3つの病院に通う事になり情報共有出来ない事を懸念しています。

適切かどうかというのが何をもって適切と判断するのかが不明なので何とも言えませんが、左下の根管治療と右上の根管治療を別の歯科医師が行うことは好ましくないかもしれません。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
3医療機関で処置を受けたとしても、かかりつけ医からの紹介で行くわけですから、情報の提供はされるはずですので、口腔外科歯内療法専門医から報告はなされると思います。
8番がどのような状態なのかわかりませんのではっきりは申せませんが、8番を抜いた後7番の抜歯につながるというケースが可能性でゼロではありませんので抜歯に際しよく説明を受けてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1、まず、治療の順番を懸念しています。
>(右上6番の痛みの方が強く治療が長引いている為、痛みの強い方から治療の方がいいのでは?)
> 右上6番の原因がはっきり分からない為、左下親知らずを先に抜歯した方がいいとの事。

問題はないと思いますが。


> 2、親知らず抜歯の中でも私のケースは難易度が高いと言われている為、抜歯後症状が落ち着くまで日数がかかると仮蓋のまま根管治療を放置していて大丈夫なのか?

その場合は、持続性のある消毒剤を入れて、きちんとセメントで蓋をすれば1〜2週間以上大丈夫だと思います。


> 3、親知らず抜歯して予後が悪く、左下7番も抜歯する可能性があるか?

可能性としてはあると思いますが、担当の先生との相談でいいと思います。


> 4、医師からの提案の、
> ●親知らず抜歯口腔外科根管治療歯内療法医は適切か?
> それぞれの科で連携出来る大学病院で、親知らず抜歯根管治療をした方がいいか?
> 5、左下7番の根管治療は現在の歯科で継続して治療するとの事ですが、適切ですか?
> 3つの病院に通う事になり情報共有出来ない事を懸念しています。

診療情報の提供が可能ですのでその点は心配ないと思われます。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
マリモ 様、初めまして。
根管治療中の症状並びに治療順番で、ご不安の事と拝察申し上げます。

実際にマリモ様の口腔内やレントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、一般的に、根管治療中の歯に疼痛が残る原因には以下の様な要因があります。

1.根管側枝の存在
2.副根管の存在
3.歯根尖周囲の病変(根尖病巣嚢胞等)
4.夜間就寝時の歯ぎしり
5.噛み締め癖
6.TCH
7.4、5、6が原因による歯根破折

4、5、6が存在する場合、口腔内には、以下の様な症状が出る事が多いです。

1.骨隆起
2.歯の咬耗
3.歯の摩耗
4.歯のヒビ
5.顎関節症状
6.被せ物詰め物がすぐ壊れる
7.知覚過敏の症状
8.歯頸部くさび状欠損
9.舌の痛み
10. 舌圧痕
11.頬粘膜圧痕

各科の連携がとり易い、大学病院歯学部、歯科大学も選択肢の1つと思われます。
お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索