歯のお悩み相談詳細

ご相談

2016/03/19

歯周病の処置が何もされない。良いケア方法があれば教えて。

ふうか様34歳女性
こんにちは。
前回ご回答いただきました先生方、お忙しい中ありがとうございました。

本日は歯周病の歯の治療についてお伺いさせてください。

今年始めの1月ごろより左下7番に鈍痛を感じ、ある歯医者に通院しています。
その後正しい歯磨きを続けて様子をみようと言われていたのですが、突然歯茎が腫れ上がりが出てきたため、親知らずの生え方により磨き残しがあり炎症が起きてるとのことで2月末に親知らず抜歯しました。
この頃から歯茎の動揺が大きくなりました。

現在親知らず抜歯から3週間ほど経ちましたが、歯周ポケットもかなり深いと言われ、歯ブラシなど何かが当たれば嫌な痛みがあります。
もちろん痛みがあるので左の歯では一切食べられません。

この症状は歯周病なのですか?ときくと、そうかそうじゃないとしたら歯周病だと言われました。
歯周病ならそれに対し色々な処置があると思うのですが、もう長い間クリーニングなど特に何も処置はありません。

先生は様子を見ようと言っています。
親知らずを抜いてまだ数週間なので治療ができないのでしょうか?
神経は診察時は生きているとおっしゃっていました。
今後もしかしたらだめになるかもしれないとも言われました。

私としては少しでも早く何らかの処置をしていただきたいのですが。。
私が仕事の関係で1ヶ月、来月より日本にいないのでその間にひどくならないか心配です。
その旨先生にお伝えしたところ、帰国後にもう一度来てくれれば、大丈夫だと言います。

初診より約3ヶ月経ち、帰国後では4ヶ月経つことになりますが、歯周病はどのくらいのスピードで進行するのでしょうか。

現在1日3回、夜は歯間ブラシも使って30分ほど歯のケアをしています。
フッ素ジェルも使用しています。
先月からは間食も控えています。
1ヶ月このケアを続ければ次回5月の診察まで進行はある程度抑えられるでしょうか。
何か良いケアがあれば教えていただきたいです。

長文、乱文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯周病は歯の根っこの周囲の骨、歯を支えている骨がなくなり歯がぐらぐらしてくる病気です。
この原因には歯の周囲の細菌、歯垢、その細菌が固まった歯石などや過度の力というようなものがありますが、今回のように親知らずが関係している場合もあります。
親知らずを抜けばそこはしばらく血の塊だったり、何もない状態になります。
隣の歯と接していたのであればそこを支えている骨はないことになります。
その部分はだんだんと骨ができてきますが、骨ができるスピードは非常に遅いです。
骨折しても固定して、あとは骨が付くのを待つだけですよね。
何かしたら早く骨ができるというようなことはあまりありません。

今はそこの部分の炎症が引くのをただひたすら待つしかないという状況ではないかと思います。
もちろん噛み合わせのチェックは必要ですが、それ以上のことは必要ないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯周病の進行速度は人により違っています。
歯周病ですが、基本的には歯の汚れを取る初期治療をまず行う必要があります。
後はその治療の結果次第で、その先の治療を行う、または定期検診を行うなどの計画が必要になります。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
歯周病関連の検査結果も拝見していないので確定的なことは言えませんが、年齢からそれほど重篤な歯周病とも考えにくいので、歯周病に対しての管理はご本人の現在行っている程度で良いと思います。
ただ、神経がダメになるかもしれないと言われた、手前の歯については日本を離れる前に処置をして頂かないといけませんね。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索