根管治療のことでお悩みですね。
根管というのは本当に複雑で、実際に
レントゲンで見えるような単純なものではなく、幅が広かったり枝分かれしていたりと治療が困難なことが時にあります。
違和感がある、押したら痛みが出てきているということで、もちろん再度の
根管治療をしたほうがいい可能性もあります。
ただ下手に行うと、もともとよりももっと痛くなってこんなことならしないほうがましだった、というような結果になる可能性もあります。
なのでどうしても慎重にならざるを得ないという面があります。
かみ合わせが原因で根っこの先のほうが痛むということはよくあることです。
それとは逆に、根っこの先のほうに
病巣ができるとそのせいで歯が実際に浮いてきて、そのことによって歯がだんだん強く当たってくるということもあります。
その2つが悪循環でどんどん悪化するということもあります。
そのため
咬合の調整を何度もするということが行われます。
TCHはないでしょうか?
歯牙接触癖というものです。
ネットで検索してみてください。
もしあるようならそういうことが原因となることもあります。
根尖部分の根っこのひび、亀裂というのが原因であるようなこともあります。
セメント質の剥離というのが原因のこともあります。
もしそうなら通常の
根管治療を繰り返してもなかなか良くなりません。
様々なことを考えながらできるだけ歯を長持ちさせていこうというのが根っこの治療です。
咬合調整などをしながら経過を見て痛みの程度によっては再治療を行うなどよく相談しながら処置を行ってください。