3ヶ月ほど前から近所の歯科に通いはじめました。
特に痛い歯があるとかではなく、しばらく行ってないので、見てもらおうと思って行きました。
そこで、「酷くはないが、被せ物が取れて
虫歯になっているところを治療しましょう」ということになり、左上の一番奥の歯の黒いところを削り
詰め物をしてもらいました。
しばらくは治療の刺激で痛みがあると聞いていたので2ヶ月ほどは我慢していたのですが、いつまでたっても熱い物や冷たい物がしみる、硬い物を噛むと痛みが走るということが続き、先生に言うと、もしかしたら亀裂が入っているかもとの事。
結局3ヶ月経っても痛みが取れないので、
詰め物を削り取って見てもらうと亀裂が2箇所にあると言われました。
その場で、このままでは痛みが取れないので神経を取りますと言われ、処置しました。
先生は最初の時にもともとあった亀裂に気がつかなかったのかもと言われるのですが、もともと痛くなかった歯なので、削り方が悪くて亀裂が入ったんじゃないかと納得がいきません。
しかも、神経を取ればどういうデメリットがあるのか十分な説明がなく、帰ってネットで調べてかなりのデメリットがあるという事でとても後悔しています…。
痛くなかった歯が治療後痛くなり、神経まで抜いて歯の寿命を縮める事になり、お金も余計にかかって凹んでいます。
このままこの歯医者さんに通ってもいいものか、相談に乗っていただけたらと思い質問しました。