歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/11/06

レントゲンを撮影しない理由は何でしょうか?

ねこずき様21歳男性
現在通っている歯医者さんなのですが、フロスが引っかかると相談しても、ミラーで隣接面を確認する程度で済ませ、除外診断のためのレントゲンを撮影しようとしませんが、なぜでしょうか?
ちなみに、初診は他院で虫歯治療を行なった後にしみるという主訴で受診したのですが、その時も先生は目視で済ませて歯石取りと知覚過敏の薬を塗って済ませようとしていました。
結局、その後の歯石取りで歯科衛生士さんが隣接面に穴が空いた部分を見つけて、報告を受けた先生が虫歯と診断して、その後にデンタルレントゲンを撮影して治療しました。
目視ではっきり虫歯とわからないとレントゲンを撮らないようですが、見落としなどが生じないか心配です。
これは一般的な対応でしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
レントゲンを撮るのが好きな先生、その逆の先生、いろいろいると思います。
患者さんにも、被ばくが怖いから、なるべく撮ってほしくないという人も結構おられます。
それに対してなるべく撮らないでおこう、と考える先生もいるでしょう。
その先生が実際に何をどう考えてそうしているのかは私にもわかりませんが、そうする方がいいという患者さんが、そういうところには集まってくるんだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
各医院により、視診である程度診断するところもあるのかもしれません。
あくまで、疑いの範疇ですが。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索