歯のお悩み相談詳細

ご相談

15年間噛み合わせ治療を続けています。今後の治療について。

たけとり様50歳男性
約15年前に奥歯の虫歯治療をしてから、歯の痛みや頭痛、身体の不調などが起き始めました。
そして、現在にいたるまで、いくつもの歯科医院にかかり、噛み合わせの治療をして来ました。
現在かかっている歯医者さんが懸命に治療をしてくれたため、日常生活が出来る範囲まで回復することができました。
ですが、これから先の治療は難しいとの話があり、ここに相談させていただきました。

現状、奥歯の上下が仮歯で、咬合面はフラットです。
咬合面に隙間が見えたり、望ましい形に調整されていない仮歯で保っている状態です。
ひとまず、日常生活ができているうちに、後戻りしないよう安定させてもらえることを望んでいます。
良い方法などアドバイスをお願いできたらと思います。

それと、医師の知識不足・技量不足を、患者に原因があるとして精神病院を紹介するなどという失礼きわまりない医院があります。
ですから、しっかりとした知識・技量を持った専門医で、咬合再構成の治療が出来る医院を関東で探しています。
今後治療するにあたり、今以上の医院でなければ断られるだけなので、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
大変ご苦労されたようですね。
あまりアドバイスらしいアドバイスができないのですが、TCHのことはお調べになられたでしょうか?
上下の歯を当てる癖のことです。
この点だけもう一度チェックをしてみてください。

咬合の再構築に関してはやはり相当難しそうであり、関東ということもありご紹介できる歯科医師をあまり知りません。
お力になれず残念です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
顎関節、咬合が関係しているお話です。
確かにかなり詳しい先生が必要になりそうです。

もしかすると、受診されているかもしれませんが大学病院などでお話を聞かれるのもいいのではないかと考えます。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
たけとり 様、初めまして。
咬合治療でお悩みの事と拝察申し上げます。

実際にたけとり様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、文面より推測致しまして、不定愁訴等も御有りの様ですので、大変難しい事例の様に思われます。

この掲示板では、個人的な医療機関の紹介は出来ない規則になっております。
歯科大学病院或いは、歯学部の補綴科で1度診て頂く事をお勧め致します。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

かみ合わせに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索