麻酔の使用量からすると、最初の治療とその次の治療は別のもののような気がします。
麻酔が効いている間は痛みは出ません。
最初の治療は、あくまで想像ですが虫歯が深いため、あるいは神経の感染を考えて、神経を除去する治療ではなかったかと思います。
とすれば、神経をとった後の痛みではないかと考えます(イメージ的には、根の先が怪我をしたような状態)。
頬の痛みではなく治療した歯にかかわる痛みと考えた方が妥当です。
この場合、痛みを発現する方とそうでない方がいることも事実でして、
鎮痛剤で痛みを抑えることができたことは、それで大丈夫だと思います。
ただ、
噛み合わせたきなど少し痛みを感じることもあるはずですので、その歯に関しては数日あまり硬いものなどを噛むことは控えたほうが良いかもしれません。
過度な心配はいらないのではないでしょうか。
次の治療ですが、
麻酔がきれてからの痛みの発現を見ると、かなり
虫歯が深かった可能性があります。
なるべく、予防の観点から残せそうな神経は残すように努力するのが主流です。
ですので、
虫歯(細菌で感染した虫歯の部分)を神経ぎりぎりまでとった可能性があるので、その影響が出ての痛みも考えられます。
鎮痛剤服用後痛みが出ていないのであれば、おそらく大丈夫ではないかと思います。
ただ、温熱刺激、特に温かいもので持続的な痛みや激痛が発現した場合、その神経を残すことはかなり難しくなるかもしれません。
おっしゃるとおり、主治医の先生に経過報告をして、いろいろとお話してみることが良いと考えます。