歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/10/10

奥歯の歯茎に炎症があり、痛みと腫れがあります。

伸子様46歳女性
左下の一番奥の歯がかなり痛く、かかりつけの歯医者に行きました。
レントゲンを撮り、歯がすこしぐらぐらして、歯茎炎症がみられるとの事で、噛み合わせを調節してもらい、歯茎のお掃除をしてもらいました。
痛みは全然取れず、痛くなる一方に感じます。

今、授乳中の為、抗生物質の薬は出ず、痛み止めのロキソニンをもらいました。
授乳中の為、ロキソニンは飲んでも大丈夫との事でしたが、頻繁に飲むのも心配なので、出来る限り時間をあけて飲むようにしています。

今までに、経験した事のないほどの激痛で、歯と歯があたると痛いので、食事もあまり取れません。
左頬っぺたも腫れてしまい、痛みで何も手につかないぐらいです。
ロキソニンを飲んでも、あまり効いてない感じです。
抗生物質の薬を飲んでないから、痛みが取れないのでしょうか?
歯茎の腫れが引けば痛みはなくなりますか?
それとも、神経がない歯なのですが、他に何か原因があるのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
頬が腫れてきたということから考えると、根尖病巣の可能性の方が高いと思います。
おそらく歯科医院で見てもらった時ににはまだ腫れもなく、まずは歯周組織炎症と考えたのだと思います。

明日にでも根っこの治療をしてもらいに歯科医院にかかられることをおすすめします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
もしかすると歯周病の急性発作、あるいは歯周病に起因して神経に炎症を起こした可能性も考えられます。

最悪、神経を取る処置が必要かもしれませんし、抗生物質が必要かもしれません。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
伸子 様、初めまして。
奥歯の疼痛と腫れでお困りの事と拝察申し上げます。

実際に伸子様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、文面より推測致しまして、急性化膿性の炎症が起きているものと思われます。
多分抗生剤の処方が必要かと思われます。

私は、伸子 様の様な場合、かかりつけの産婦人科のドクターに依頼書を書いて、産婦人科から安全な抗生剤の処方をお願い致しております。

担当歯科医に御相談してみて下さいね。

お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索