歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/08/18

歯垢除去後、歯と歯の間が空いてきて悩んでいます。

ミュー様41歳女性
だいぶ前に歯垢除去をした際に前歯の間の歯茎がだいぶ削られてしまい、当初は仕方ないと思っていたのですが、年々気になるくらい空いてきて、今では一見虫歯のように勘違いされてしまうほどで悩んでいます。

隙間が空いてしまい、治すことは出来ないのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯垢歯石の除去で歯茎を削ることはできません。
歯茎が下がったのは歯茎が引き締まったからです。

歯茎の形態はその下の骨の形態によってきめられてきます。
歯茎が下がったのであればそれはすでに骨の形態が歯周病によって溶かされ、変わっていたということの影響のほうが大きいです。

骨の形態がそれほど健康な状態と変わらない状態なのであれば、適切な圧力でブラッシングを続けているときれいな形態に戻ることもあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく歯周病がある可能性が否定できません。
歯肉の高さは、現存する骨の高さに関連してきます。

気になる場合は、歯周病を専門にしているところを受診して相談された方がいいかもしれません。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
ミュー 様、初めまして。
歯肉の退縮で、お悩みの事と拝察申し上げます。

一般的に歯周病に罹患致しますと、歯垢歯石中の歯周病菌により骨がどんどん溶かされていきます。
進行しますと、一見歯肉歯茎)が沢山有る様に見えてもその歯茎の下には、歯茎を支える骨が殆ど無くなって炎症性のしまりのない、赤黒い歯茎が残ります。

歯周病の治療の為に、原因である歯垢歯石を除去致しますと、炎症性の歯茎が引きしまってきて、健康なピンク色の歯茎に治ります。
しかし、骨が無くなっておりますので、歯茎が引きしまると、歯と歯の間に隙間ができます。
この隙間は、治せる場合と治らない場合があります。

お近くに歯周病専門医がおられましたら、1度診て頂くのも選択肢の1つです。

お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索