歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/03/22

歯茎下がりと痛み、歯の傾きについて

ネコ侍様49歳女性
先日、ご回答いただきました先生方、ありがとうございました。
ガラケーの登録だからか、直接お礼が出来ず、こちらからで申し訳ありません。

アドバイスをいただきましたように歯周病の専門医を探しましたが遠方しか見つからず、痛みもありましたので、市内で歯周病治療に力を入れてそうな病院の診療をうけてきました。
(かかりつけの歯医者も行きましたが「許容範囲」と言われ、特に治療も紹介状もいただけず。相変わらず痛みもあるのですが、かかりつけの歯医者では予約が取れず別の歯科に行きました。)

結果、状況としては「年相応(30代後半です)」で、原因としては左上の前歯の歯並びが悪く、下の歯に当たっていないため、噛み合っている右下の歯と歯茎に負担がかかっている、年齢的に歯列矯正は現実的ではないから、歯周病菌を殺して(歯茎も年相応だが歯周病菌がいるからない方がいいと)、寝るときに付けるマウスピース(?)を作る対処療法しかないそうです。
治療法としてはないようですし、?と思う部分もありましたが、理由がわかり少しすっきりしました。

が、相変わらず痛みがあるままですし、新しくかかった歯科医さんは、治療するなら期間をあけて欲しい(7月以降に)と言われ、診察のみで治療的なものはしてもらえませんでした。

状況的にみて、痛みは我慢するしかなく、その内おさまるのでしょうか?

痛みの期間も3〜4週間続いているので少々辛いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
咬み合わせの力が強くかかっていると判断されたみたいですね。
であればTCH(検索してください。)によるものか、夜間の食いしばり歯ぎしりであればマウスピースで対応する、、、それでも負担がかかっていたいときにはその歯を削る、しかありません。
(ただ削ってもそのほかの歯に負担が増えるだけですので、処置は慎重にしなければいけません。)

早く良くなるといいですね。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
痛みに関しては、なんとも言えません。

できれば、少し治療、噛み合わせの調整などできればいいのですが。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
ネコ侍 様。

> 年齢的に歯列矯正は現実的ではないから

ネコ侍 様の御年齢での矯正は、今増えてきております。
1度矯正歯科で御相談も選択肢の1つです。


> 痛みの期間も3〜4週間続いているので少々辛いです。

少々お時間がかかっても、痛みの原因診査の為に、大学病院歯学部歯周病科の診察をお勧め致します。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索