先日、ご回答いただきました先生方、ありがとうございました。
ガラケーの登録だからか、直接お礼が出来ず、こちらからで申し訳ありません。
アドバイスをいただきましたように
歯周病の専門医を探しましたが遠方しか見つからず、痛みもありましたので、市内で
歯周病治療に力を入れてそうな病院の診療をうけてきました。
(かかりつけの歯医者も行きましたが「許容範囲」と言われ、特に治療も紹介状もいただけず。相変わらず痛みもあるのですが、かかりつけの歯医者では予約が取れず別の歯科に行きました。)
結果、状況としては「年相応(30代後半です)」で、原因としては左上の前歯の
歯並びが悪く、下の歯に当たっていないため、噛み合っている右下の歯と
歯茎に負担がかかっている、年齢的に
歯列矯正は現実的ではないから、歯周病菌を殺して(
歯茎も年相応だが歯周病菌がいるからない方がいいと)、寝るときに付ける
マウスピース(?)を作る対処療法しかないそうです。
治療法としてはないようですし、?と思う部分もありましたが、理由がわかり少しすっきりしました。
が、相変わらず痛みがあるままですし、新しくかかった歯科医さんは、治療するなら期間をあけて欲しい(7月以降に)と言われ、診察のみで治療的なものはしてもらえませんでした。
状況的にみて、痛みは我慢するしかなく、その内おさまるのでしょうか?
痛みの期間も3〜4週間続いているので少々辛いです。