歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/16

保険外の入れ歯を作っていますが、対応に不安があります。

みっち様53歳女性
上の前歯を含む右側7本が入れ歯です。
下は左奥に1本の入れ歯、右下にインプラントがあります。
以前の入れ歯を違和感のため自分で削って調整してしまいました。
7~8年使用し破損しました。

近隣の歯科が出来たので、新しい入れ歯を作製しました。
保険外の「金属が少ないタイプ」を勧められて作成しましたが、実際は金属が通っており、前歯の横に約2mmの細長い歯が追加され、不自然な見た目となりました。
完成時に10万円を支払いました。
調整の際に「削る箇所を自分でマジックで指示してほしい」と言われ、不安を感じました。
厚みを減らし、細長い歯を一体化したいと依頼したが「できるかわからない」と回答され、調整費6,000円も請求されました。
さらに、奥歯が届いていないと訴えましたが、奥歯は後で下の歯を調整すると説明されました。

私の話の聞き方にも問題がありましたが、相手も説明が下手な方で、下の奥の歯を治療する事を今になって知り、噛み合わせにこだわっていた人ではありましたが、全てに不安があります。
この治療の仕方は普通にあるのか、それを知りたいです。
あと細長い2mm程度の歯も通常の入れ歯にあるのか知りたいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
やはり言葉ではちゃんとした情報のやり取りは誤解のもとになると思います。
お書きになっていることもよくわかりません。
金属の少ない入れ歯ということだったけれども金属が使用されていた、ということですが、その通りではないのですか?
それで不信感ということですが、私にはどうなっているのか分かりません。
2mmの歯ということですが、高さですか?幅ですか?厚みですか?
もしかしたら「隙」と呼ばれるものかもしれませんが、歯の位置によっては必要なこともありますし、実際の残りの歯の状態、咬み合わせなどを見ないと仕方のないものか、うまくできていないものなのかの判断もネット上では全くできません。
したがって普通かどうかもわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
2mmの歯ですが、「隙」という形であれば存在します。
治療方針は各医院で違いますので、何とも言えません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

義歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索