歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/14

親知らず抜歯後の細菌感染が長引いています。

ぷりん様31歳女性
埋伏智歯親知らず抜歯後に細菌感染になってしまいました。
抗生物質を3日分処方してもらいましたが、未だに歯茎の中の腫れが引いておりません。
(硬くて張ってる感じです)
本日かかりつけの歯医者さんに行きましたが、先生もまだ腫れが引いていないから治療方法に悩んでいました。
強めの抗生物質を出すより、今体が治そうとしてるから様子見でまた来週来てほしいとのことです。
細菌感染ってこんなにも長引くものですか?
免疫力とかが関係して治りが遅いのでしょうか。
親知らず抜歯からもうすぐ3週間経ちますが、雑炊や豆腐、蒸しパンの生活のため治りが遅いのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
感染のしやすさは個人差が非常に大きいです。
風邪を引いてもすぐ治る人、長引く人、そもそも風邪を引かない人、などです。
また、時に厄介な風邪で長引く時もあるように、抜歯後どの細菌に感染したかでもいろいろなことが起きてきます。
栄養を摂ることも大切なことだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一般歯科で抜いたのであれば、歯科口腔外科専門で再度診てもらうのが良いように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索