歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/07

親知らず抜歯後、抜糸をしてから炎症を起こして頬の腫れや痛みが続いています。

ぷりん様31歳女性
2週間前に下両方の親知らず抜歯を行いました。
埋まっている親知らずのため歯茎を結構切られていたみたいです。
抜歯してもらったのは大きな病院で、抜糸はかかりつけ医でしてもらいました。
抜糸をしてから落ち着くと思ったのですが、左側だけ腫れが引かずむしろ少し酷くなってる気がして昨日急遽かかりつけ医に行ってみたところ、が溜まってみたいです。
細菌が入ってしまい炎症したとのことです。
を出してお薬を塗って治療してもらい、お薬はメイアクトMS錠を3日分もらいました。
家に帰ってからはしばらくジンジン痛かったりはしてたんですが、治療してすぐだからなあと思っていましたが、夜になってほっぺの腫れが少し増してる気がしました。
でもかかりつけ医が言うには貰った薬は2、3日後くらいに効果が出てくるものと言われていたので、仕方ないのかなと思いました。
翌朝起きてすぐもまだ歯茎が痛くて頬も腫れて引っ張られてる感じです。
むしろ少し頰の腫れ酷くなってない?って感じです。
これはまた本日中に同じ歯医者で診てもらった方がいいのでしょうか。
それともセカンドオピニオンを受けた方がいいのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
傷なので、ある程度時間が経たないと治らない面もありますし、やはり悪化してきていることもあると思います。
どちらなのかの判断はあと2,3日空けてひどくなるようならもう一度診てもらいましょう。
ひどくなってきているようなら抜歯をしてくれたところに再紹介されると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
大きな病院での抜歯ですので、かかりつけの先生が言うようにもう少し経過を見てもいいかと考えます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索