> ①再
掻爬のあともうがいには気をつけて、ただ食事などは普通でいいと言われました。再
掻爬で
ドライソケットになる可能性はありますでしょうか?
可能性としてはゼロではありませんが、かなり低いと思います。
> ②結局かけらがないとのことだったのですが、原因は他に何が考えられますでしょうか?
腐骨化していたところがあったというような可能性や、単なる
抜歯窩の感染といったところが考えられます。
> ③歯のかけらがあるかもという理由で再
掻爬をする場合、
CTなどで先に見てわかるものではないのでしょうか?
わからないと思います。
かけらというのが例えば歯を削ったカス、といったものであれば
CTでもわかりませんよね。
また
保険でも
CTは撮れないですから、
自費で撮影するとなると何万円かを
自費で払う事になると思います。
> ④歯のかけらが残るというのは、
抜歯時の先生によるミスになるのでしょうか?
>
抜歯時、先生が少なく他の人の治療の合間に片手間で抜かれたり、抜いて
縫合までしばらく放置されるなどしたため、不安でした。
> ミスにあたるなら今後は他の病院にかかろうと思います。
どんな手術でも100パーセントという事はあり得ません。
歯を削ったらそれが
歯茎に埋もれてしまうという事もあり得ることです。
それ以外の可能性もあるという状況でそれを全部ミス、歯科医師のせい、責任を取ってほしい、という事になると医療は成り立ちません。
ネットで調べてみても、
抜歯にはリスクがあるという事は間違いなく書いていると思います。
そういうリスクがあるけどそれを承知で手術を受けるか、それとももっと悪くなるかもしれないけどもう何もしない、お手上げか、そういう選択肢になると思います。