歯のお悩み相談詳細

ご相談

噛み合わせの調整でプラスチックを盛りましたが、症状が悪化しています。

さや様47歳女性
長年の酷い頭痛の為、噛み合わせ専門の歯科で5,6番(下両方)にプラスチックを盛りました。
スプリントも何か月か調整して試しましたが、劇的な改善が見られない為です。
盛ってから2日ですが、頭痛の悪化、奥歯で咀嚼しづらい、頬が痛い、口を閉じていても盛った歯が接触している気がする、など不快な症状だらけです。
歯科医には、後戻り出来ない治療だからねと言われた為、この状態が一生続くだとショックが大きいです。
プラスチックの盛りは外す事はできないから後戻り出来ない治療なのですか?
高さを調整していき不快がなくなることはありますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
一般的な治療でのかみ合わせ調整は行いますが、このような咬み合わせ専門といわれるところでの治療が、一体何を目的に、どういう理論で行っているのか私も詳しく知りません。
(いろいろな流派というか、考えというか、咬合のことは奥が深く、そういうところの考えについては一般的にどうこうという治療とは違って、何とも言えません。)
もともとなぜそういう咬合の治療をお受けになってきていたのか、などがわからないのに、こうしたほうがいいという事も第三者の私が言える立場にはありません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
外すことも可能だと思いますが、それにより症状が緩解するとは限らないところが難しい調整かと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

かみ合わせに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索