歯のお悩み相談詳細

ご相談

前歯が抜けてから、こどもが舌や口の内側をよく噛むようになりました。

タンポポ様38歳女性
こどもの下の前歯が2本抜けて、1本生えてきています。
歯が抜けてから、よく舌を噛んだとか口の内側を噛んだとか言います。
これは歯が抜けた事で食べづらくてかみ合わせがズレているのでしょうか?
舌を噛んでも血が出てなかったら大丈夫でしょうか?
唾もよく出るみたいなのですが、こどもは普通でしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
すごく大まかな情報なので、すごく大まかにお答えしますね。

まず、だいたい何歳なんでしょう?
6歳前後だとしたら、まあそのくらいなら普通だと思います。

2本抜けて1本生えてきたというのは下の歯でしょうか?
だとしたら、まあ普通だと思います。

もともとあった乳歯よりも内側から生えてきてるでしょうか?
これもまあ普通によくあることだと思いますが、もしかしたら隙間が狭くてまだ1本しか生えてこれない状態というようなことも考えられます。

咬み合わせがずれているというのがどういう状態なのか不明ですが、将来的にきれいに歯が並ぶかどうかは予断を許しません。
舌を噛むということは、やはり口腔のボリュームが足らないという可能性が高いと考えるほうが自然ですし、唾がよく出るというのは普通のことですが、普通は口腔外には出ませんから、口呼吸などの問題をはらんでいる可能性も十分考えられます。

大丈夫、というのが将来しっかりときれいに歯並びも並んでしっかり噛めるというようなことを考えているのであれば、今の状況で大丈夫ということはなかなか言えない可能性が高いと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おそらく、抜けた部分が気になり舌がその部分に、ということもあるかと思いますので、できればスポット(上の前の歯の裏側の切歯乳頭部)になるべく落ち着くように、あるいはかかりつけで指導してもらうのもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

小児歯科に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索