右上一番奥歯が
食いしばりや
歯周炎で骨が吸収されてしまい、検査しましたら
上顎洞と繋がってしまっていたので、5/7に
抜歯をしました。
小さい穴だったので閉鎖術は行わず自然に塞がるのを待つという方向での手術で終わりました。
そしてプラスチックで作った被せるガードをはめ込み、48時間はつけっぱなしであとは取って洗ったりしても良いとのことだったので、食べものが隙間に挟まったりしてるのも嫌なので5/9にガードを取って、ぶくぶくうがいはせずに頭を動かしながら水やうがい薬をくぐらせるようにうがいをして、また被せました。
手術は出血はもちろんしましたが、鼻からも出血は無く、喉奥から少し血混じりの鼻水があるかな?くらいでした。
翌日もそんな感じだったのですが、5/9夜にガードを外してうがいをし、またはめてからなんとなく鼻に違和感あったのですが、5/10起きるとやはり少し喉奥からの血混じりが多くて、鼻奥がツーンとする感じがしました。
5/11の寝起きが術後よりも血の塊が鼻奥から出てきました。
そこで質問なのですが、5/11本日の朝で4日間のサワシリン
抗生物質が終わりますが、出血をしてるのかも?なので、以前に歯医者さんで貰ってた手持ちのサワシリンがあるので飲んでおいたほうが良いものでしょうか?
大学病院なので、本日、明日も先生がいません。
膿らしきものは出てませんが、出血してるとバイキンが入り
化膿してしまうのではと思ったりしてます。
何故出血したのかは?わからないのですが、出血も治まったので、
・5/9夜から湯船に浸かっていたから?
・ガードをはめる時にとても難しくて口を開けすぎたから?
・ぶくぶくはしてないですが、うがい薬でくぐらせるうがいをしたから?
・柔らかいものではなく反対側の歯でですが、普通に硬い物含めたお食事をしたから?(今回は上下で
抜歯だったので、もう下の歯も3月には抜いていて、もう無いので
噛み合わせる歯がないので傷口に歯があたることはない)
お薬など、気をつけた方が良い事などありましたら教えて下さい。
月曜日は違う先生になりますが、念の為行ってきたほうが良いでしょうか?