歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/05/08

親知らずが原因で顎下にしこりや腫れが出ることはありますか?

ほしほし様36歳女性
奥歯の歯茎が腫れていたので歯医者さんでレントゲンを撮ってもらったら、親知らずが横に埋まって前の歯に少しかかっている状態でした。
抗生剤を貰い歯茎の腫れは引いたのですが、顎下のしこり?腫れが治らず、親知らずではない方も少ししこりができています。
これは親知らずが原因なのでしょうか?
喉も痛く、喉のあたりが腫れぼったいです。
発熱はないです。

ちなみに歯茎炎症は繰り返していて、しこりのあるまま抜歯は可能なのですか?
顎下のしこりは親知らずの反対側も腫れることはあるのですか?
親知らずがある方の歯茎からも臭いがして、たまに臭いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
左右反対側のあごの下のリンパが腫れているということですね。
可能性としては少ないと思いますが、絶対というわけではありません。


> ちなみに歯茎炎症は繰り返していて、しこりのあるまま抜歯は可能なのですか?

麻酔さえ効くくらいの状態であれば可能だと思います。
完全に炎症が治まることのほうが考えにくいです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
この場合は、抜歯がいいかと思います。
抜いた後しこりが消えるかどうかですが、通常は消えてくるのが普通です。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索