12月頃から歯医者に月3、4回通っています。
主な原因は左上の奥歯なのですが、
根管治療をしております。
数年前治療してもらった歯なのですが、2年ほど前にも激痛が走り歯医者を行脚しました。
その際には
親知らずが原因と言われなんの治療もされず、治ったのですが、また激痛で今の歯医者に通うようになりました。
神経が2本死んでいると言われ2本取り、1本は残して埋めるそうです。
もう4ヶ月ほど行っており、次行った時に
銀歯を装着するそうです。
ただ、ここで疑問があり、質問することにしました。
1ヶ月ほど前に急激に激痛が走り診察してもらったところ、1本だけ
歯槽膿漏になっており歯の骨が半分なくなっていると言われました。
その時は納得したのですが、調べてみると
根管治療の失敗の例に
歯根破折があると知り、これではないのかと不安を覚えました。
ただ、歯医者さんはプロなのだから間違えることはない、とまでは言いませんがネットの情報より信じられるだろうと引き続き通っています。
そして、本日
銀歯装着のための準備?だったようなのですが、帰された時の状態が歯と歯の間をガッツリ削られ血が出ている(もともと
歯並びはいい方なので割と詰まってる方です)、スカスカなまま次回は1週間+3日後、こんな状態で帰して大丈夫なのか?と疑問に、そして不安に思っています。
問題の歯は急に
歯周ポケットが1cm近くあると言われ、毎日刺すタイプ?の
歯間ブラシで血を出せと言われたので実行しています。
また、合間に
虫歯治療をしたのですが、
麻酔なしで削り、しばらく噛むと激痛で食事も苦痛でした。
これに関してはまあ仕方ないのかもしれませんが、神経近くまで深いと言っていたのに
麻酔をしないことはそもそも普通のことなのでしょうか?
なんだか不安で、でも歯医者を変えるほどのことなのか?とも考えて悩みの種です。
年齢も22歳とまだまだ若い部類なのに、こんなにボロボロになってていいのか?と不安です。
毎日朝昼晩に歯を磨いており、糸タイプの
歯間ブラシはたまにしかしておりません。