歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療後1年以上経っても、レントゲンに影が写ることはありますか?

あさ様29歳男性
歯の根管治療後について質問です。
2023年の10月に根管治療をした歯が2025年3月現在でもレントゲンに黒い影が写ってしまっています。
10月に根管治療をして以降被せ物はしておらず、 これからセラミックを被せようと思っているのですが、被せた後にまた根の再治療となってしまうのが不安です。
根管治療後の治癒課程での黒い影の場合もあるとの事でしたが、治療から1年以上経っても影はなくならないものなのでしょうか?
色々調べたところ、根管治療後にすぐ被せ物をしないと再感染のリスクも高まるとの事で余計に不安になってしまいました。
ちなみに現在打診等をしても痛みはありませんが、日常的にも違和感を感じる時があります。
先生曰く問題の歯(根管治療をした歯)の隣がすこし前に出ているので、その歯が歯ぎしり等で痛むのではないか?とのことでした。

根管治療をした場所は下の犬歯虫歯で神経を失ったのではなく、歯ぎしりでなくなったんだと思います。
歯の神経が死んでるかもといわれるまでは全く気付かず、根管治療もスムーズに終わりました。
歯ぎしりはかなり強いと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根管治療をしても違和感が時々あって、不安なので被せをしていないという事なんですね。
どこかで妥協しないといけないと思います。
もちろん被せてから再発するという事もあり得ることです。
だからといって、今の時点で再根管治療をまた行うという事も非現実的ですから、出来ること、被せをしてしまってもし万が一、再発して痛みが出るようなことがあれば外科的歯内療法、歯根端切除を行うように考えておけばいいのではと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
根管治療後ですが、土台がきちんとしている場合(仮の詰め物でないとき)、ある程度は猶予があります。
歯ぎしり等がかなりひどい場合ですが、夜間マウスピース等の装着で歯を守るのもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索