歯のお悩み相談詳細

ご相談

詰め物の下で歯髄壊死している場合、様子見をすることはありますか?

おあげ様40歳女性
状況にもよるのだと思いますが、詰め物の下での歯髄壊死の診断後、抜髄や治療に入らずそのまま、年単位で様子見の判断をするケースはありますか?
また、患部の根元の方にの溜まっている箇所がある状態で、顔の患部側の鼻のあたりに1日数回痺れが出るのですが、歯の影響の可能性はありますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 詰め物の下での歯髄壊死の診断後、抜髄や治療に入らずそのまま、年単位で様子見の判断をするケースはありますか?

ないと思います。


> また、患部の根元の方にの溜まっている箇所がある状態で、顔の患部側の鼻のあたりに1日数回痺れが出るのですが、歯の影響の可能性はありますか?

あると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
要は根の周りに悪化傾向がない場合、経過観察もあるかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索