歯のお悩み相談詳細

ご相談

今のところ問題の無い歯の歯根端切除術を受けるか悩んでいます。

Sachington様47歳女性
今年1月に前歯4本の根管治療を受けましたが、そのうち1本に感染があり歯根端切除術を受けるように言われています。
1本だけ行うか、4本全て行うかは自身で決めるとのことです。
1本だけで今の問題は解決するが(100%ではないものの)、隣の歯の処置も必要になる可能性がある、将来的な問題を防ぐために4本することもできると言われています。
問題ない部分の口腔手術を行うのは抵抗があるのですが、4本行うのが良いのか、問題のある1本だけにするのか、リスクの高そうな隣を含めた2本をすべきなのか悩んでいます。
専門家の方のご意見を伺えたらと幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
基本的には問題のある歯1本について処置をすることがいいと思います。
ただし根尖病変がつながってるような場合には、お書きになっているように2本の処置が必要になることも考えられます。
CTなど撮って事前にしっかりと検査する必要がありますが、それでも最終的には手術で歯茎を切った時点で見極める必要があると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
あくまで私見ですが、必要な歯のみ行うのがいいと思います。
歯根端ですので、根が短くなる、歯冠歯根比のバランスがやはり崩れます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索