歯のお悩み相談詳細

ご相談

再根管治療で毎週消毒に通っていますが、半年以上治療が進みません。

きんもくせい様38歳女性
お世話になります。
以前質問させていただいた左下6番の根管治療なのですが、根充後3ヶ月?ほどで歯茎フィステルが出来てしまいました。
治療してもらっていた歯科に不信感があり、予約も取りづらいことから別の歯科に転院しました。
そちらでCTを撮ってもらったところ、根充はちゃんとできているが、根の先が黒く写っているので炎症があるのかもしれないとのことで毎週消毒に通っています。
ですが消毒の度にチクチクとした痛みがあり、かれこれ半年以上治療が進みません。
神経の取り残し等は特に指摘されていませんが、歯の内部が薄くなっていて歯茎に痛みが出ているのかも?と言われました。
改善されなければ抜歯になるそうです。
治療は保険内ですが、今はマイクロスコープで見てくださっています。

このまま消毒を続けて改善が見られるでしょうか?
原因はなんなのでしょうか?
根管治療予後が悪いとあったため半分諦めています。
ご回答よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> このまま消毒を続けて改善が見られるでしょうか?

不明ですが、確率は限りなくゼロに近いと思います。


> 原因はなんなのでしょうか?

根管内がきれいに消毒できているとすれば、根尖孔外の細菌感染が考えられます。
少々消毒薬が根尖孔外に作用したとしても、そんなものでは細菌は死にません。
バイオフィルム感染症と呼ばれる状態になっていると考えると、そこを外科的に取らない限り治せません。
歯根端切除をする技術を持っている先生でないと難しいでしょう。


> 再根管治療予後が悪いとあったため半分諦めています。

その通りです。
治療をすれば必ず治るというようなものではありません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
おっしゃる通り、再度の治療の改善率はだんだん下がってくることはわかっています。
外科処置が可能な部位であるならば、そちらに移行したほうがいい場合があります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索