歯のお悩み相談詳細

ご相談

2024/06/06

奥歯の抜歯後、隣の歯が噛んだ時に痛み、少し揺れています。

りー様40歳女性
一昨日、右下の6番を抜歯
食いしばりが強く、神経を抜いた後も負担がかかり過ぎて長持ちしなかったようです。

昨日から隣の5番の歯が噛んだ時に痛みを感じ触ってみると少し揺れます。
6番が無くなって、たった一晩ですが食いしばりで5番が上の歯と当たるようになったと自覚しています。

今後、入れ歯を作る予定なのですが、5番と7番に引っ掛かるので、益々負担がかかるようになると予想されますが大丈夫なのでしょうか?
1本歯を抜くと、その後ドミノ倒しに他の歯がダメになってくるというのを聞いたことがあるのでとても不安です。

小池 文一 先生からの回答

小池 文一
長野県
小池歯科医院
小池 文一先生
りーさま
一番痛みを感じていた歯がなくなると、二番目の歯が一番となります(離れていれば気づきもするかもしれませんが)。
先生に不安なことをお話しして、4番にも引っ掛けてもらった方が、5番への負担は減ります。
プラークコントロール」と「力のコントロール」(かみ合わせのバランス)ができていれば、ドミノ倒しのようにはなりません。
キーは、力のコントロールだと思います。
右にずれているアゴを安定させるひとつに、ナイトスプリントがあります。
先生に相談してみてくださいね。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 5番と7番に引っ掛かるので、益々負担がかかるようになると予想されますが大丈夫なのでしょうか?

もちろん負担は増してしまいます。
かと言って、それを回避する方法はインプラントくらいしかありません。


> 1本歯を抜くと、その後ドミノ倒しに他の歯がダメになってくるというのを聞いたことがあるのでとても不安です。

これも事実です。
ただそうなるスピードを出来るだけ遅らせるように努力する、という事くらいしかできません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
確かに食いしばり等があると奥の歯などに影響が出る可能性はあります。
症状の自覚があるようなので、夜間装着するマウスピースなどでご自身の歯を守るのもいいように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索