歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経を抜いた前歯の治療が終わらず、歯の変色も気になってきました。

たいき様20歳女性
4月頃に前歯の神経を抜いて治療中です。
一度良くなったのですが再度炎症を起こしてしまい、で顔も痛くなったため、短期間で仮蓋を外している段階です。

まず、一度良くなったにも関わらず仮蓋をつけた途端に歯茎が腫れ、顔も痛くなってしまったのですが、先の見えない治療に不安になってしまいます。
既に1ヶ月以上薬の詰め替えで通院していますが、そのような経過でも良くなる方はいるのでしょうか?
正直、噛んだ時の違和感がずっと消えず、打診痛も酷いです。

あと、歯の変色が気になります。
意識してしまっているのか実際そうなのか、歯全体が黒くトーンダウンしているような印象を受けます。
今何も詰め物をしていないから黒く見えるという可能性も有り得ますか?
それとも変色が始まってしまっているのでしょうか。
そうなった場合、やはり治療が終わるのを待ってから変色の対処をするしかないのでしょうか。
もし今の段階で変色を防いだり改善ができるのであれば方法を教えていただきたいです。

本当に先が見えないことと、変色がショックで仕方がないです。(虫歯では無かったこともあり…)
日に日に黒くなっている気がして笑顔になるのが怖くて、特にちょっと暗くて影になるような場所では変色が目立ちます。
何とか出来ないのでしょうか。
アドバイスをいただきたいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
神経を取った歯に関しては、だんだんと色が悪くなってしまうことがよくあります。
とはいえ、だいたいの場合、根管治療をした前歯は最終的にはかぶせることになることが多いので、色に関しては今の先生はあまり意識していないのかもしれません。
どのような仮歯なのか、どのような状態なのかなどが不明なのでできる対策ということについても言えないのですが、それだけ治療が長引いていて、先が見えないなら他の先生に診てもらう、ということも必要なのかもしれません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
なかなか治癒に進まない場合、外科処置もやむを得ない場合があります。
歯根端切除、意図的再植など、歯科大学病院の専門の先生に診てもらうのもいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索