歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療の薬が歯を突き破って炎症が起こり、抜歯を勧められました。

もも様45歳女性
根管治療をしましたが4ヶ月経ってもなかなか痛みがとれず、根管治療をした所ではない歯医者に行きました。
レントゲンの結果、根管治療の薬が歯を突き破っており、そのため炎症が起こり痛みがあると診断されました。
根管治療を再度行っても成功の確率は低く、抜歯を勧められました。
レントゲンの写真をアップしますので確認していただきだいです。
抜歯は必要なのか?今回の根管治療は失敗だったのかを確認したいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根管治療で痛みが取れないんですね。
根管治療が不十分なところが確かに見て取れます。
ですが、根管治療時の薬が根っこを突き破っていて、それが原因で痛みが生じているというのは少々間違いだと思います。
ただ単に、もう一本根っこが残っているだけというようにも見えます。
根管治療がうまい先生なら何とかなる可能性も考えられます。
外科的歯内療法、もしくはトリセクションといった方法も検討できると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
アメリカの治療を参考にする場合、よく見かけるものかと思います。
おそらく何度か治療されている歯と思われますので、回数が増えるごとに治りにくくなることは知られています。
被せ物をはずして咬む力をゼロにして、少し経過を見るのもいいのかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索