歯のお悩み相談詳細

ご相談

3ヶ月で抜髄が必要になるほど症状が進行することはありますか?

おり様26歳女性
先日、歯が痛く、歯医者に行ったら根管治療抜髄)が必要だと言われました。
3ヶ月ほど前に別の歯医者に行った時は治療の必要なしと言われたんですが、短期間で神経を抜くのが必要になるくらい、進行するものなのでしょうか。
毎日朝晩歯磨きと、晩にフロスをしています。

前の歯医者での見逃し、または今回の歯医者での必要のない根管治療の判断をされている可能性はありますか?
また、できるだけ抜髄はしたくないのですが、一旦削ってある(1回目の治療だったので、おそらくまだ神経は抜いていない)状態で他の歯医者に診てもらうことは有効でしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
いろいろな状態が考えられます。
例えばひびが入っていて、多少しみる、という人が次の日には歯が真っ二つに割れて抜歯になってしまう可能性もあります。

むし歯だとしてもその症状、状態によって処置をすぐにするべきか、待った方がいいのか、どちらが正解とは言えないこともよくあります。
ただ今回のように最初に神経を取るというように判断するよりは、しばらく症状を見守るために経過を見るということのほうがいいと思います。
これを誤診という言い方はできないと思います。

今すでに削ってある、と書かれていますが、どの様な形態で削っていて、どういう最終形態にするつもりなのかによっても、神経を取った方がいいのか、まだ残せる余地があるのかが大きく変わることがあります。
ほかの歯科医院で診てもらって良い結果になることもあれば、もう今更ほかに変わっても同じことだという判断は、歯を削っているという情報だけでは判断できないです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
神経が感染しているかどうかは正直わからないことがありますので、もしかするとその絡みかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索