歯のお悩み相談詳細

ご相談

根の治療中に蕁麻疹ができ、治療を進めてよいか困っています。

クリア様49歳男性
歯ぐきに白い出来物ができたことで受診しました。
その歯ぐきの真上の銀歯をはずしたところ、根の分岐部分にバイ菌が入ったということで、菌を殺す作業に通いました。

薬を入れて→蓋をする、次の週また薬を入れ直して→蓋をする、という感じで進行していく中、腹、背中、尻あたりに蚊に刺されのような平たい赤い蕁麻疹が一面にでき、特にズボンのベルト部分などは真っ赤になりました。

最初は閉じ込められたが血液にまわって悪さをしているのかと思ったのですが、(一度、偶然蓋がとれてしまったあと、蕁麻疹が引いたので)皮膚科に行ったところ、でこんなになることはまずなく、薬のほうではないかとの診断でした。

それを歯科医に伝えたところ、ただの消毒の薬だし違うと思うと言われ、たまたま休日に出来物がすごく大きくなったので、を出してもらいに別の休日診療もしている歯医者を尋ねましたが、そこでも、ほぼ診断も治療も蕁麻疹は関係ないと思うという点まで同じ意見でした。

この状態が2ヶ月続き、皮膚科の湿疹を抑える薬でだいぶましになるものの、対処療法にすぎず、皮膚科医のほうから「調べるので、どんな薬を使ったか聞いてきてほしい」といわれ、歯科医のほうから資料をもらい(ヨウ素とかだったと思います)皮膚科に渡したところが現在です。
これからおそらくアレルギー検査を受けたりすると思います。

質問は次の2点です。

(1)減菌に使った薬はずっとそこにあるのでしょうか。
このままをかぶせてしまう前にとってもらわなくて大丈夫なのか。
それとも吸収されていずれ薄れていくものなのか。

(2)歯科医的には菌は消毒できたので進めましょうということでをつくる作業にはいるようなのですが、皮膚科の検査結果を待たなくていいでしょうか。
せっかく作ったけど、アレルギーの原因だったから取り壊しとかならないか。

また、似たケースなどご存知でしたら経過など聞きたいです。
このままずっと薬を飲まなくてはいけないなら健康に悪そうだしどうしたものかと困っています。

長文すみません。よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> (1)減菌に使った薬はずっとそこにあるのでしょうか。
> このままをかぶせてしまう前にとってもらわなくて大丈夫なのか。
> それとも吸収されていずれ薄れていくものなのか。

薬は毎回洗い流して、最終的には溶けないゴムのような樹脂で根っこの管を詰めるということで根っこの治療は完了します。
また残っていたとしても吸収されていくものと思われます。
もし根っこの中の今使用している薬剤が原因でも、それが影響し続けることはないと思います。

> (2)歯科医的には菌は消毒できたので進めましょうということでをつくる作業にはいるようなのですが、皮膚科の検査結果を待たなくていいでしょうか。

皮膚科の検査結果を待ってからそれに対応した処置を行った方がいいと思います。

> せっかく作ったけど、アレルギーの原因だったから取り壊しとかならないか。

(1)で答えたようにずっとその場所に消毒薬を入れっぱなしにするわけではないので、心配はないと思います。

> また、似たケースなどご存知でしたら経過など聞きたいです。

残念ですがあまり聞いたことはありません。
ただ歯周病とバージャー病、掌蹠嚢胞症という疾患などは関連があるということは言わ
れているようです。

今回の腫れ、がこれらと関連性がないということは言いきれないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
(1)減菌に使った薬はずっとそこにあるのでしょうか。
このままをかぶせてしまう前にとってもらわなくて大丈夫なのか。
それとも吸収されていずれ薄れていくものなのか。

もしそれが原因のひとつとして考えられるのであれば、きれいに洗い流す等の処置が必要になります。
原因がとれれば大丈夫で、しばらくすればよくなると思われます。
あとは、その物質が入っていないものを使用すればいいと思います。

(2)歯科医的には菌は消毒できたので進めましょうということでをつくる作業にはいるようなのですが、皮膚科の検査結果を待たなくていいでしょうか。
せっかく作ったけど、アレルギーの原因だったから取り壊しとかならないか。

できましたら、検査結果を待たれてからの方がいいと考えます。
それからでいいと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
クリア 様 初めまして。
歯科治療後にアレルギー反応で、御難儀の事と拝察申し上げます。

ヨウ素やヨード系のアレルギー反応は、殆どが接触性のアレルギーです。

歯科治療の(根管治療)の際は消毒薬を密閉しますので、接触性のアレルギーが発症する確率は極めて少ないと思われます。

(1)の御質問ですが、根管内の消毒薬は、除去されます。
消毒薬が入っていた根管セメントで密閉され、次の被せる段階に移行致します。

(2)のご質問ですが、皮膚科の検査結果を待たなくても、被せる段階に入って構いません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

アレルギーに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索