歯のお悩み相談詳細

ご相談

2023/07/08

矯正後、後戻りをしないように治療することはできますか?

マーガレット様47歳女性
こんにちは。
インビザラインの矯正をしております。
医師に不信感があり、家からも少し遠いため、正直あまり通いたくありません。
そのため、矯正終了後に通いやすい近所の歯科で銀歯や前歯をセラミックに交換し、虫歯の治療等をしたいと考えています。
歯科はまだ決まっていません。

矯正の歯科にその旨をメールで相談したところ、「他院での治療も受けられます。矯正終了後は最後のマウスピースを装着し、治療完了後に型取りをして保定用のマウスピースを作成」との回答でした。
しかし、セラミッククラウンインレーを入れてしまうと最後のマウスピースが合わなくなり、後戻りをするのではないかと不安です。
特に前歯は仮歯を入れているため早くセラミックに交換をしたいです。

後戻りをしないように治療をする事は可能なのでしょうか。
具体的な方法があれば教えて頂けないでしょうか。

お手数をお掛け致しますが何卒よろしくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> セラミッククラウンインレーを入れてしまうと最後のマウスピー>スが合わなくなり、後戻りをするのではないかと不安です。
> 特に前歯は仮歯を入れているため早くセラミックに交換をしたいです。
> 後戻りをしないように治療をする事は可能なのでしょうか。
> 具体的な方法があれば教えて頂けないでしょうか。

当然そういう懸念はあると思います。
リテーナーに合わせてセラミックインレーをやり替えるというのは、なかなか至難の業です。
セラミック虫歯治療をした後に再度リテーナーの作成をするというのが基本だと思います。
そうなると当然リテーナーの費用も掛かってくると思いますし、万が一後戻りをしたときの責任の所在というのもあいまいになりそうなので、今のうちにしっかりと相談しておく必要があると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
すこしお金はかかりますが、保定装置マウスピースを耐えず作り変えるのも一局です。
また、治療終了後に作るのもいいと思います。
一般の歯科でも作成可能だと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索