歯のお悩み相談詳細

ご相談

麻酔が効いているのに痛みがあり不安です。

ぽんず様25歳女性
本日噛み合わせの悪さからくる痛みで神経を抜きました。
その時に麻酔をしてもらったのですが、歯を削る段階でとても痛み、麻酔を追加して頂きました。
しかしまだ痛みが強く、直接麻酔をしますね、と言われ3回目の麻酔をしました。
神経を抜いてる最中も痛かったのですが、ギリギリ耐えれる痛さだったので、我慢をして最後まで治療を受けたのですが、治療が終わった後も痛みを感じ、それを先生に伝えました。
そこで先生はまた麻酔を追加し、神経を抜いた後だから痛むのだと思います、と言われ、4回目の麻酔をしていただき、その直後は痛みを感じなかったので、そのまま帰宅しました。

しかし、そこから30分後また歯が痛み出し処方された痛み止め(ロキソプロフェン)を飲んでいます。
そこで疑問なのですが、こんなに4回麻酔を打ったのにそこまで痛む原因は何でしょうか?
まだ口は上手く動かないので麻酔は効いてると思うのですが、現在も割と痛いです。

麻酔が完全に切れたら激痛なのではないかと今からとても怯えています。
歯医者でも麻酔しかない、家でも痛み止めしかない、と考えると、とにかく耐えるしかないのでしょうか。
虫歯で神経を抜いた際はこんなに痛まなかったのでとても怖いです。
少しでもアドバイスをいただけると嬉しいです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
通常では考えにくい状態かと思います。
麻酔は人によっては奏功しにくいものもあると思いますので、お時間があれば、どの麻酔が一番ご自身にあっているのか、大きな病院歯科などで調べてもらうのもいいかもしれません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
麻酔をしても痛みが続いているんですね。

痛みがある、炎症があるという状態の組織は酸性に傾きます。
人間の体は中性です。
麻酔薬というのは酸性の状態下では中和されて、その効果が発揮できません。
強い炎症部位があるとそこだけ麻酔が効かないということが時に起きてしまいます。
今、歯髄(いわゆる歯の神経)は急性の炎症状態です。
そのために痛みが出ているものと思います。
今痛みがあるということは麻酔が効いていないということですから、周囲の麻酔が切れてもそれ以上痛むということも考えにくいです。
ただ痛みが引くのは痛み止めと待つことくらいしかできないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索