初めて相談します。宜しくお願い致します。
約1年前、右上8を左上8に
親知らずの移植をしました。
現在、しっかり定着していて硬いおせんべいも痛くなく噛めていて、至って順調です。
1年後の時点では成功したといってよいと思います。
ただ1点気になることがあります。
それは、移植した歯に対して、移植後に行う
抜髄、
根管治療をしていないことです。
ちなみに私の年齢は、56歳ですので、歯根未完成歯ではないです。
ですので、抜いた時点で歯の神経は死んでいるのは間違いないと思います。
死んだ神経をそのままにしておくと、そこから感染をして将来の脱落のリスクになるとのことで、
抜髄をするのが、ごくごくスタンダードなやり方だと思います。
私が調べた限り、歯根未完成歯以外で、移植後
抜髄をしないなんてところはどこにもないので、そこが不安になってます。
移植を行った先生に確認したところ、『
親知らずを抜いた際、消毒をしたから細菌感染のリスクはない』とのことでした。
その先生は、過去、歯牙移植を沢山行っていて、
抜髄は1件もしていないし、それで問題が起こった患者さんは1人もいないとのことです。
もしかしたら、本当は、移植後に
抜髄しなくてもいいのではないかと思ってしまうぐらいに私の歯は順調なのです。
もちろん、今後、
虫歯になり、神経を取って
根管治療になる可能性も否定できません。
ただ、いまさら、移植後1年も経過している順調な歯の
抜髄をする気にはなれません。
移植後の
抜髄、
根管治療は、2〜3週とか1カ月後とか、それぞれ先生のポリシーによるところが大きいですが、1年後という先生はいないと思います。
そこで質問なのですが、移植後、本当に
抜髄をしなくても大丈夫でしょうか?
それとも、今からでも遅くない、
抜髄を行うべきでしょうか?
なお現在、
レントゲン上では、細菌感染は起こしていないとのことです。
追伸:なんか、この先生の話を聞いていると、移植後の
抜髄の必要性はないのが正解のような感じです。
事実、私の歯がそれを物語ってます。