歯のお悩み相談詳細

ご相談

2012/03/23

歯並びのことについて教えてください。

もくもく様33歳女性
はじめまして。

歯のことについて2つほど気になることがあるので相談しました。

小さい頃はきれいに並んでいたと思うのですが、5年ほど前から歯並びが前後にガタガタになってしまいました。

最初は「あれ?なんか曲がってる?」くらいだったのですが、最近は明らかにガタガタになっているとわかります。

一番わかりやすいのは右上1番の歯なのですが、この歯1本だけ出っ歯になってしまっています。

口を閉じて力を抜くと歯の角がチラッと見えるくらいです。

それとは逆に、右下1番の歯は奥に引っ込んだようになっていて、食べ物が噛み切りにくいな、と感じることも多くなりました。

大人になって歯並びが変わる、ということはよくあることなんでしょうか?

また、これ以上歯並びを悪くしないため、日常的に気をつけることって何かありますか?

もう一つは、最近ご飯を食べていると、歯と歯の隙間ではなく、歯と歯茎の境目(ちょうど歯と歯の真ん中、歯茎がvの字になっているところ?)に食べているものがよくくっつきます。

歯茎の境目?と頬の裏側の間に食べ物がくっついて、すごく気持ちが悪いです。

これは何か歯並びかみ合わせに関係があるのでしょうか?

治療が必要になったりしますか?

わかりにくい内容ですみません。

お答えいただけるとうれしいです。

山内 美香 先生からの回答

東京都
白金山内歯科室
山内 美香先生
最近検診はいつ受けられましたか?

歯並びに変化の起こる原因はいくつかあります。

歯周病親知らず萌出・習癖によるもの

この中で年齢的に一番考えやすいのが、親知らず萌出です。

検診を受けられていたのであれば、レントゲンを確認してもらい、親知らずの状態を把握されると良いと思います。

そのうえで、これ以上歯並びに影響が出ないようにするには、抜いておくことが良いのではと思いますが・・まずは、受診されて相談をされたほうが良いと思います。

また一度動いてしまった前歯などは、親知らずを抜いてももとには戻りません。

しかし、今以上動くことは少ないと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯は弱い力で継続的に力をかけていると動いていきます。

それを利用したのが歯列矯正です。

通常、口のなかで歯は口を閉じている状態では内側は舌が歯の裏側にあたり、表側には唇があり、どちらも弱い力で抑えられています。

そうやって歯列というものは動かないのですが、いつも唇をあけている、口をあけている、下唇をかんでいる、といった癖によって力のバランスが崩れると、大人であっても歯は移動してきてしまいます。

また、歯はどちらかというと中心に向かって倒れてくる傾向があるので、歯周病などで歯が動きやすくなると前歯のほうがガタガタとなってくることがあります。

下の歯の咬み合わせによっても、上の歯の歯並びに影響が出ることがあります。

一度歯科医院でしっかりと診てもらって、どのような状況で、どのようなことが原因として一番大きいのか、そのために何が出来るのかなどを相談することをお勧めします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯並びが変わったというよりも、そのような歯並びになる遺伝形態だったとも考えられます。

家族の中で、歯並びの悪い方がいませんでしょうか。

また、頬杖やうつぶせでどちらかの顔を下にして寝ていることはないでしょうか。

もし可能であれば、成人矯正をお勧めします。

この先の事を考えれば歯並びのきれいな方が歯周病虫歯になりにくくなりますし、歯磨きがとても楽になるはずです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索