歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療で消毒液が喉に流れてきました。飲んでも大丈夫?

あや様34歳女性
お聞きしたいのですが、子供の頃に神経を抜いた銀歯(下奥歯)の歯茎フィステルができたので、根管治療を得意としてそうな歯医者さんを探し自費での治療をお願いしました。
今日根の治療をして頂いたのですが、根の消毒の為か『洗いますね』と言われる度に強い消毒液のような物をドバドバかけられ、ベロと口の中が涙が出るくらい痛かったです。
シートの様なものを口にかけられてたので話す事もできず、目もタオルで覆われていたので涙も見えてなかったと思います。
何度目かの『洗いますね』の時に消毒液の様なものが喉までいっぱい流れてきたので、自然とごっくんと唾を飲む動作も沢山してしまったのですが、『顎疲れますよね。もうちょっとで終わります』と的外れな事を言われ気づいてもらえず、とうとうむせてしまいました。
そこでようやく全部とってくれてうがいが出来たのですが、帰ってきた今もベロや喉が扁桃腺炎の時のように痛いです。
インストラクターの仕事をしている為、日頃から喉のケアに気をつけているので、耳鼻科に行った方が良いか問い合わせたところ、行かなくても治りますと言われたのですが、早く治したいんです!と話したら、心配であれば行っても良いと思いますと言われました。
この歯医者さんで良いのか心配です。
これは、医療ミスですか?
あんなに強い薬剤をあの様な使い方をするのが普通なのですか?
また、この消毒液の様なものは飲んでも大丈夫なのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
洗浄する薬液が漏れていた可能性があります。
多少は漏れることがありますが、あまり好ましいことではないことは確かです。

治療自体はしっかりと行っているように感じるので、今度は少しでも薬液の味がしたらその時点で手を挙げて対処をしてもらいましょう。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
シートの様なものを掛けられていたとのことですので、ラバーダムと呼ばれる防湿処置をしていたのだと思います。
ラバーダム防湿ならば、本来漏れないものですので、先生に処置中のお薬が漏れてくることをお話ししてみてください。
どのようなお薬を使用しているか正確には解りませんが、粘膜に刺激性のあるものもありますので、本来漏れることは控えるようにすべきものです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
基本うがい用のもの以外は飲んではダメかと思います。
できれば、ラバーをかけられるのであれば歯にラバーをかけてもらえば、このようなことは減るかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索