歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療をした第二大臼歯が咀嚼すると痛みが出るようになった。

takihoge様49歳男性
よろしくお願いたします。40代男性です。
左下第二大臼歯について質問です。
10年以上前に神経を抜き2年前に痛みを感じたので歯科にかかり、根管治療が行われました。
3ヶ月前から咀嚼すると鈍痛がするようになり、現在はあまり力強く噛み締められない状態です。
治療をしたいのですがどのような治療がおすすめでしょうか。
現在の歯を使用し続けられるのであればその方向が望ましいですが、その場合と抜歯する場合でご教授いただけると助かります。
個人的に思うところとしましては、親知らずが移植できるらしいという情報がありましたので、有効性が高いようでしたらその選択肢も視野に入れたいと思っています。
(痛む箇所に一番近い親知らずは前向きに倒れており埋没しています。下顎右側の親知らずも同様に埋没しており、上顎の親知らずは元々存在していません。加えて左は顎関節症です。)
また、前回かかった歯科は遠方で再受診することができず、かかりつけの歯科が無いので、探さなければならないのですが、何かの分野に特化したことを得意とする歯科を探すべきか、特に気にすることなく近所の適当な歯医者で良いのか、
何かに特化したことに精通する医師を探す方が良い場合は具体的に何に特化した歯科を探すべきかも教えてください。
加えて、痛み出した時期と同時期から痛む側の首や肩が痛く鎮痛剤を飲んだり貼ったりしても和らぐことがなく痛みが増す一方です。
これに関しても関連性有無の所見をいただければと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
いろいろとお悩みのようなのですが、まず一番歯を残そうということを考えておられるようなので歯内療法に強い先生のところを探されてそこでいろいろ相談されることをお勧めします。
移植については慣れている先生でないと難しいこと、タイミング、適応などできる出来ないの諸条件があっているかどうかが全く分からない事からおすすめはしません。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
根管治療後の歯の再感染による歯根膜症状のために痛みが出たと思われます。
基本的に、再度の根管治療をして経過をみることになるのですが、失活している歯は長期にわたって使用していると、ヒビが入ったり割れたりすることがあります。
それが原因の場合は、しっかりした根管治療を行ったとしても、咬むと痛むという歯根膜症状はなかなか消えません。
抜歯の適応となる場合が多いかもしれません。
精査して頂かないと解りません。
抜歯となった場合は、おっしゃるように歯牙移植も可能ですが、担当の先生に移植をして頂けるか伺ったほうが良いでしょう。
経験のない先生もおられるかもしれません。
痛みのある歯がある場合は、咬む方法も通常と微妙に違う方法で行うため、顎関節周囲の筋肉が緊張することがあります。
それにより、顎関節の症状が現われることもよくあることで、首・肩の痛みが出ることもあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一度根の治療専門のところで診察をしてもらい 診断さらには治療をされるのがいいと思います。
抜歯に関してはそのあとでいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索