初めまして。
現在受けている治療について若干不安があり、ご相談させていただきます。
15年ほど前に
抜髄治療を受けた下の奥歯ですが、2月ほど前に
歯茎にポツッとしたニキビのようなものができていることに気が付き、歯医者さんに通い始めました。
根管のお掃除の途中で
CTを撮影したところ、かなり大きな
歯根嚢胞ができていることがわかりました。
その時点で歯科医師からは、
嚢胞がかなり大きいので、
歯肉を切開し病床を取り出し、かつ再び
膿がたまらないように日々手入れをするために
歯茎を下げる手術をすることを勧められました。
その後、歯根管の治療(お掃除)を数回繰り返している間に、歯科医師の治療方針が何度か変わり、結果的には「これだけ骨が解けちゃっている部分が大きいと、手術してもあまり良い成果が期待できないので手術はしない」と言われました。
私としては、やってもやらなくても変わらない手術であるならば、わざわざ痛い思いをする必要もないと思い受け入れました。
歯根管のお掃除がひととおり終了したところで、カルシペックスで根っこの先の骨が解けてしまっている部分を満たした後、
根充を完了したのが現在の状況です。
歯科医師の説明ですと、骨が解けてしまっている部分は密閉しておかないと再感染するので、という説明でその説明にも納得しました。
しかしながら、後からカルシペックスをネット検索したところ、このような使用方法は問題があるとおっしゃっている先生もたくさんいらっしゃるようですし、殺菌・炎症防止のためカルシペックスを使用する場合も、後にきれいに除去するのがスタンダードのように見受けられました。
ご相談です。
既に
根充してしまったのですが、このままカルシペックスを残したまま土台を立て、治療を完了してしまって問題ないのでしょうか。
そして、当初歯科医師から話のあった、外科手術による
嚢胞除去等は、本当に良い成果が期待できないもので、やる必要のないものなのでしょうか。
不安でたまりません。よろしくお願いいたします。