○前歯が噛み合うごとに前歯に
動揺が起こり、出っ歯になる可能性などがあると何度か聞いたことがあるからです。
この場合ですが、奥の歯があればそのようになる可能性は低いと思います。
一般的に奥の歯がない場合、どうしても前噛みになりますので、それにより前の歯が開いて出てくる傾向があると考えます。
○食べ物をかみきるときは、下顎が前へ動くことでかみ切れますし、食べ物をすりつぶすのは奥歯だけですよね?
それとも普通は前歯も、食べ物を細かくするのにつかわれているのですか?
前の歯は基本的に物を噛みきるときに多用しますが、多少すりつぶすのに使う方もいるのではないでしょうか。
○また、私の記憶では、上下の前歯がかみ合っていない人(上の前歯の方が前に出ているタイプの人)は安静空隙がある状態では、舌が前歯の間にはさまっているときいたことがあるように思います。
でも、上下の前歯がかみ合っていても、いなくても安静空隙がある状態の時、舌を前に出すくせがあれば前歯の間に舌を挟んでしまうのではないでしょうか?
舌が歯の間に挟まっているのは決してよいことではありません。
前の歯の裏にある切歯乳頭に置くのが良いのではないでしょうか。
歯の間に舌が挟まることで、出っ歯になったり、歯が噛み合わない
オープンバイトという状態になってしまいます。
食いしばりがある場合、リラックス状態においては歯は接触していないほうがよいと考えています。
一日中噛み合っていない状態は考えにくいので通常の状態では歯が出てくることはあまりないと考えます。
マウスピースなどの使用は、
食いしばり等がかなりひどい場合、歯が割れてしまったり、ひびが入ったりしてしまうのであれば使用が必要です。