●1カ月ほど前、右下6番の
銀歯が外れたので歯科へ
・
銀歯の下に
虫歯があり治療
・
虫歯はかなり神経に近いところまで進行していたとのこと
・現在は白い仮蓋をしてもらっている状態
●上記から数日後
・右下6番でうずうずしたりジーンとした痛みあり
・冷たいものを飲むとズキンとした痛みあり
・先生に相談したところ、治療後痛みがでることはあると様子見
●上記から数週間経ち右下6番とその周辺で激痛あり
・夜間、痛み止めを飲んでも痛みで眠れない
・ズキズキが強まった感じ
・上下の歯があたると激痛
・横になるとさらに痛みが悪化
・以前左下6番が
歯髄炎になっていたことがありその時と酷似の痛み
・顎裏でリンパの腫れもあり
→我慢できず歯科へかけこみ
・先生からは治療したとき
虫歯は神経まで達しておらず、
知覚過敏と推測しているとのこと
・生活に支障があるようであれば神経を取るしかない話があり、神経を取りたくはないので再度様子見
●上記から一週間ほど経ち現在
・痛みは改善しているが、やはり夜間の痛みや日中のうずうず感は継続
・白い仮蓋のままの状態
質問としては、
知覚過敏でこのような状態になるのでしょうか?
(先生からは
虫歯は神経まで達していないと説明をうけており、そうなると
歯髄炎の可能性は低いように思えます)
知覚過敏でも
歯髄炎でもない場合、どのような可能性があるのでしょうか?